アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
やり方がまずい (スコア:2, おもしろおかしい)
かかるようなやり方でやるのではなく、ローカルでサーバーを
たてておいて、そこにWikipediaのページを改変したものをおいて、
hostsファイルにwikipediaのサイトのアドレスをそのローカルサーバーに
しておく旨を記述しておく。こうすれば、Wikipediaにはとりあえず
迷惑がかからないし、証拠隠滅も楽。
#悪用してはいけません(ぉぃぉぃ
Re:やり方がまずい (スコア:1, 参考になる)
Re:やり方がまずい (スコア:1)
偽造ページがローカルで、その引っかけたい人のPCのhostsを
いじくっただけの場合だと微妙かも知れない。
Re:やり方がまずい (スコア:2, 興味深い)
管理権限をもっていない人がやるとまずいですよね。
あと、インターネット上のどこからでも閲覧できる状態に
するのもまずい。だからローカル限定。
そんなわけで、自分のPCでローカルサーバーたてて
知り合いに見せて、信じこませたところで「嘘だよーん」とする
程度なら単なる冗談で済みますが、会社のPCでは今回の事件みたく
職失うとか、もっと軽くても何かしら処分あったりしても
おかしくはないですね。
Re:やり方がまずい (スコア:0)
とかだと、「証拠隠滅も簡単」とか(笑)
Re:やり方がまずい (スコア:0)
公開している範囲が違うだけで「著作権侵害」っていうくくりでは同じ事している気がする。
あるサイトのそのデザインを模倣するということはlocalだったらいくらでもありうるわけで
(それも許されないなら、キャッシュの保存なんかも違法になってしまう)
そのlocalに保存した内容を外部に公開するってどこまで許されるんだろう。
RFCにきっと書いてあるんだろうけど、識者の書き込みを期待する酔っ払いage
Re:やり方がまずい (スコア:1)
Re:やり方がまずい (スコア:0)
するのもまずい。
それは言うまでも無く、ローカルでないとマジサイトに書き込むのと同じ事ですね。
撤収が出来るという点では、他人に委ねなくていいという面はありますが。
yahooそっくりのページを作って、yahooから詐欺ページの疑いかけられるとか、
権威あるサイトを利用したジョークを同じネットに上げるというのは別の面から危ない。
>自分のPCでローカルサーバーたてて知り合いに見せて、信じこませた
自分が管理してないPCでやっても、信じないと思うんですよね。
仕掛ける側も、自分の意志で見に行ったら「こんな事態に!」とい