アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
うちの (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:うちの (スコア:5, すばらしい洞察)
私がうちの両親にケータイを買ってあげたことでわかったことがあります。
世代毎に機械に対する文化が異なっています。
まず今の私たちが使っているのが「メニュー文化」です。
「カーソルキー」の類で「選択」し「決定ボタン」で「決定」する文化です。
うちの両親はこれが苦手です。
(父親は完全に使えていません(電話は電話帳を使わず発信履歴からしかかけれません))
うちの両親くらいの年代(60代前後)は「1ボタン1機能文化」です。
テレビのリモコンの「1」を押すとチャンネル1の選択と決定が同時に行われます。
なので家庭用電話の短縮ダイヤルは使えてます。
私にはもう居ませんが祖父/祖母の世代は恐らく「1機器1機能文化」だと思われます。
なのでおじいちゃんおばあちゃんでも使えるUIを作るというのは相当に難しいのではないかと私は考えています。
Re:うちの (スコア:4, すばらしい洞察)
「指定されたボタンを押せば実行されるから」
だと言っていました。
「印刷」ボタンを押せば印刷されるし、「保存」ボタンを押せば、
文章が保存されると。
初めてワードを使った時、最初に聞かれたのが
「どのボタン押せば印刷されるんだ?」
でした。
Re:うちの (スコア:0)
Re:うちの (スコア:0)