アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
音声通信兼用 or 通信PDA専用 (スコア:2, 興味深い)
音声通話用に別端末を持っていますか?
それとも W-ZERO3 一台で全てまかなう予定ですか?
Re:音声通信兼用 or 通信PDA専用 (スコア:2, 参考になる)
京ぽん2の方でも web をちょこちょこ使う予定なのでデータ定額を入れて、
WX310K …… ウィルコム定額プラン + データ定額
W-ZERO3 …… ネット25
これで 6,350円~ なので2台持ちの負担も少ないかと。
データは総て ZERO3 で賄うと言う人なら、上記からデータ定額を外せば 5,300円~ となります。
ネット25 (Re:音声通信兼用 or 通信PDA専用) (スコア:1, 参考になる)
「ネット25(データパック)プランの無料通信分あくまでパソコンに接続して
ご利用いただいた場合の無料分です。本製品単体でインターネットに接
続の際は、別途パケット料金が発生いたします。」
ネット25の人はご注意を。
Re:ネット25 (Re:音声通信兼用 or 通信PDA専用) (スコア:2, 参考になる)
W-ZERO3 でネット25にしてもセンター接続(デフォルトのダイヤルアップ設定)だと確かにパケット代がかかります。
しかしブラウザのダイヤルアップ設定を一般プロバイダ経由にすれば PC 接続時と同じ扱いで(ネット25コースなら月25時間無料で)通信出来ると言う訳です。因みにこれは他の AIR-EDGE PHONE 端末(含 WX シリーズ)でも同様です。
このことをきちんと説明しておかないと新規ユーザーの方には酷いパケット代がかかってしまう恐れがありますね。
#本当はセンター接続も25時間無料の計算に入れてくれると良いのですが……。一般プロバイダ経由だと折角の位置情報も使えませんし。