アカウント名:
パスワード:
絶対に自分の機材のカレンダを進めて確認する奴が。 流石にその程度でどうにかなるのはマズイんだろうけど、かといってどうすれば良いかってのもちっと解らん。 コンテンツのみの製造から実時間ってどうやって取れば良いのだろうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
2014年でもユーザはカモなのか (スコア:3, 興味深い)
ユーザはいつまでもコンテンツホルダの言うなりのカモなんだろうか。
少なくとも日本の状況からすれば 2008年のアナログBS停波、2011年の地上アナログ停波と、自己の保有資産の強制的な価値の滅却を経験しているハズなんで、2014年になってもカモのままなんじゃないんじゃないかと期待してみたり。
#やっぱ、使えるものが使えなくなるってのは『もったいない』って思わなきゃ。
Re:2014年でもユーザはカモなのか (スコア:3, 興味深い)
問題はコントロールの仕方なんだと思うけど、著作権延長の件ほど腹が立たないな。
時限性で著作権保護機構が解除されないものだろうか。
# 絶対弱点になるって!
Re:2014年でもユーザはカモなのか (スコア:1, 興味深い)
絶対に自分の機材のカレンダを進めて確認する奴が。
流石にその程度でどうにかなるのはマズイんだろうけど、かといってどうすれば良いかってのもちっと解らん。
コンテンツのみの製造から実時間ってどうやって取れば良いのだろうか?
Re:2014年でもユーザはカモなのか (スコア:1, 興味深い)
それだけのことですね。個人で楽しむのに面倒な仕組み
なら却下、DRMでがちがちでも個人で使う分で差支えが
なければ利用する。
ま、耐久消費財がそんな短い寿命と思わないので
もうちっとマージンを取るべきですね。せめて10年は‥
ま、DRM技術がプライバシーの侵害を起こすようなら考えるなぁ‥
ま、ビデオからRF出力が出来なくなるのにどれだけ時間が
かかったか理解して欲しいな‥うちのHR-X5は出来な
かったようだけどHR-X3は出来た記憶があるが‥
今使っているHM-DR10000はだめだよなぁ‥
RF出力という盲腸のようなものをものを廃止するの
にもこれだけ時間がかかったということを考えて
欲しい
Re:2014年でもユーザはカモなのか (スコア:0)
>時限性で著作権保護機構が解除されないものだろうか。
著作権が切れる頃にはデータを保存した記録メディアが読み出せなくなってるとか
新しいメディアにデータを移動すると新しいコピーコントロールの影響下に入ってしまうとか
そういう感じで著作権が切れてもデータを自由に使えないようになる気がしないでもない。
Re:著作権と言う物は(おふとぴ気味) (スコア:0)