アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
腰痛対策 (スコア:2, 参考になる)
1.ユニットバスで「腰湯座禅」
ヘソのちょっと下あたりまでお湯を張り、座禅をします。
※心臓の高さまで湯を張ったらNGです。
結跏趺座(けっかふざ)が無理なら半跏趺座でもOK。但し、普通の胡座はNG(だと思う)。
背中を浴槽の壁に押し付け(要するに強制的に背中を伸ばす)、軽く顎を引き、目を閉じます。
そして、しばらくその態勢のままでいます。
座禅といっても、「心を無にする」必要なんてありません。ロジックを考えるなり、【自主規制】な妄想に耽るなり、ご自由にどうぞ(^-^;。
2~3分で、腰→背中→首→頭の順に、「じわ~っ」と効いて来ます。
時間も特に指定は無いですが、のぼせない程度の時間で。
2.風呂上りに柔軟
特に何をしろ、というのはありませんが、柔軟のときに、「ガツン、ガツン」とのばすのは絶対にいけません。
ゆっくり息を吐きながら、「ぐぐ~っ」と言う感じで伸ばしましょう。
要するに、「ふぎゃっ!、ぐあっ!」ではなく、「う゛あ゛ぁ~~~~~~~っ」という悲鳴があがるのがGoodです(笑)。
特に時間をかける必要もありません。無理の無い範囲で2~3分もやれば十分です。
※無理な柔軟は、逆に体を壊します。
知り合いの針灸医に「騙されたつもりでやってみな」と言われ、半信半疑でやってみたのですが、結構効きます。
一度お試しあれ。
---アレゲの道は一日にしてならずぢゃ---
Re:腰痛対策 (スコア:1)
撮ってもらいヘルニア(軟骨のズレが神経を圧迫していた)がある事が解りました。
その時医者からは外科手術以外には腹筋背筋を鍛えて腹圧を強くして
自然に治癒(治る訳では無い、痛みがひく・・かな?)させるぐらい
しか無いと言われました。
その時医者からは腰痛体操なるパンフレットをもらってしばらく入浴後に実践しておりました。
Yahooで腰痛体操をキーワードに引くと色々でてきます。
重蔵。
Re:腰痛対策 (スコア:1)
私、今ちょうどその「ヘルニア」で通院してます。
神経が圧迫され、まともにイスに座っていられません。仕事柄、これは致命的です。
医師の指示で、痛み止め薬を飲みながらゆっくり直していく、とのことですが気が遠くなります。
みなさんも腰は大切にね。(^^)
Re:腰痛対策 (スコア:1)
だからこそ柔軟体操で傷める可能性がある
と聞いたことがあります。
悲鳴をあげるような柔軟体操は、カラダが固いときに行なうほうが
いいと思うなぁ。
腰湯座禅に似たものを
「半身浴」という名前で聞いたことがあります。
温度ぬるめ、湯量少な目でヘソ程度、時間は30分ぐらい
だったかな?姿勢について指示は無かったように記憶します。
熱ーい風呂に入ったときの(滝汗)とは、ちょっと違った
べとついた汗が流れ、毒を吐き出した感じのフレッシュな気分
を得られます。
Re:腰痛対策 (スコア:1)
>だからこそ柔軟体操で傷める可能性がある
>と聞いたことがあります。
…ちょっと不安になってきました(--;。
そのあたりを前述の針灸医氏にもう一度確認したくなったんですが、
このヒトなかなか捕まらないんです、これがまた。
>腰湯座禅に似たものを
>「半身浴」という名前で聞いたことがあります。
ええ、そのまんま「半身浴」です。
変に「腰湯座禅」なんて書いたのがまずかったかな(^-^;。
要は「結跏趺座で半身浴をやってみろ」てな事を言われたんです。
東洋医学に関しては詳しくないので理由は解りませんが、あの姿勢だと確かに効きが違う…。何か理由があるのかな?
「気」の巡りが違う、とか。
背筋が伸びるからかなぁ…。
ひょっとしてプラセボ効果みたいなものなのかな?
誰か詳しい方、御教授願います。(こら
---アレゲの道は一日にしてならずぢゃ---
Re:腰痛対策 (スコア:1)
>だからこそ柔軟体操で傷める可能性がある
>と聞いたことがあります。
>悲鳴をあげるような柔軟体操は、カラダが固いときに行なうほうが
>いいと思うなぁ。
いや、だから、そんなになるまでやっちゃダメなんだってば>ストレッチ
基本は、痛くなりかけのところで、止めること。そして、継続すること。
#これは、毎日続けるって意味と、負荷をかけた状態をしばらく
#維持することの両方の意味ね。
そうすることで、徐々に可動域が広がって、最初はそんな
ところまで、曲げたり伸ばしたり出来ないってところまでも
到達できるようになってくると。
お風呂のあとで可動域が上がっているのも、風呂に入ることで
筋肉がリラックスしたり温まって、伸ばせる領域が増えるから
その影響で関節の可動域が広がるので、「基本」としては痛く
なければ大丈夫のはずです。
それよりも、かえってマズイのは、(過激な)運動をした後
(例えば、マラソンのレースなどに出て、走り終わったあと)の
ストレッチ、というのは聞いたことはあります。
#たしか、終わったあとは、筋肉が思いっきり弱っているので
#そこに、(伸ばす方向でも)負荷をかけることは、筋肉を
#さらに痛めつけてるだけだとか。(何の本だったかな?
#たしか、マフェトン理論の本だったか)
##ってなこと書いたけど、柔軟体操とストレッチは、この場合、違うのか?