アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
Google Pack? (スコア:1)
ようするにメーカー製PCのプリインストールアプリケーションと同じ発想ですね。
必要なソフトは購入者自身が選択判断するものであって
メーカーが”してあげる”ものじゃないと思うんですが。
そんな押し付けがましいものより、OS側で統一したインストーラの仕様を策定し、それに沿ったアプリケーションは
複数購入したユーザーが一気にインストール可能にする
よう、独自のパッケージングを作成できる仕組みを導入した方が良いのではないでしょか。
市販のバックアップソフト使えばまあ似たような事は可能
ですけど、あれは不安定な状態にむかって常に前進し続けるOSの状態まで丸ごと保持してくださるので(汗
Re:Google Pack? (スコア:1)
そのパッケージ管理システムが OS の標準的作法には従っているものの
(狭義の) OS のベンダなどとは無関係に設計され、
運用されているところだと思うんだよね。
今システムで不便だと思われているところは
将来誰かが改良して換骨奪胎することもできる。
(たとえば rpm→deb の変換を行う alian [kitenet.net]や、
メタパッケージ管理の apt なんかがいい例だよね)
MS の戦略的にはそういうことはあまりやられたくない
(それをやられると MS は単なる OS の一ベンダになっちゃう)だろうから
OS 側でやるとしたら API を完全公開しないし、そうなると
便利な機能を第三者が付け加えることは難しい。
かといって MS 主導で簡単便利なパッケージ管理まで
始めちゃうと独占力が問題になってくるんじゃないかな
(パッケージの取捨選択で)。
という妄想の上で、Google に期待してみる。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています