アカウント名:
パスワード:
まず問題ありません。
# 散々既出なんだけど、本件は VFAT (long file name) 関係なので。
いっそのことEA [asahi-net.or.jp]使いましょうか? (違 # OS/2以外でEA使える実装ってあるんだろうか…というかそれ以前にEAって特許絡んでるか確認必要?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
MS-DOS2.11はどうなる? (スコア:1, 興味深い)
Re:MS-DOS2.11はどうなる? (スコア:3, 参考になる)
まず問題ありません。
# 散々既出なんだけど、本件は VFAT (long file name) 関係なので。
Re:MS-DOS2.11はどうなる? (スコア:5, 参考になる)
単に「FAT12/FAT16なら大丈夫」とは言えないので注意が必要かと。
FAT32 でも、long filename を使わずに昔ながらの8.3のみであればこの特許にはかかりませんし、
逆にFAT12/FAT16でも、long filename を使っている(使える)なら特許に引っかかることになります。
デジカメなんかだと、ファイル名は8.3で表現可能な「アルファベット+数字」固定になってるのが多いですから、
SDHC のために FAT32 対応になったとしても、
特に問題ないかと思います。
この特許問題でよく誤解が生まれる元凶は、
ディレクトリエントリの拡張である long filename は
データ構造としての FAT とは全然関係ないのに、
「VFAT」という名前を付けたことだと思う…
FAT16とLFN (Re:MS-DOS2.11はどうなる?) (スコア:3, 参考になる)
いっそのことEA [asahi-net.or.jp]使いましょうか? (違
# OS/2以外でEA使える実装ってあるんだろうか…というかそれ以前にEAって特許絡んでるか確認必要?