アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
スターダストの回収カプセルのほうが… (スコア:2, 興味深い)
Re:スターダストの回収カプセルのほうが… (スコア:1, オフトピック)
Re:スターダストの回収カプセルのほうが… (スコア:1)
どちらも元は彗星でしょ?
こっちなら地球の衛星軌道で捕集できそうだし、ちりの密度の問題があれば時間かければOK?
別に探査機飛ばすなといってる訳じゃないので念のため
Re:スターダストの回収カプセルのほうが… (スコア:2, 興味深い)
>どちらも元は彗星でしょ?
その流星物質と、彗星の塵がホントに同一物質なのか確認するためにも、実際に現地に出向いての調査が必要なわけですね。
イトカワまで行かなくても隕石見ればいいじゃん、ってのと同じことです。隕石がホントに小惑星と同一組成なのか、それは小惑星のサンプルがなければ確定できません。
また、流星物質は彗星から放出されて何十年何百年と経過しているため、揮発物質が揮発してしまっています。
そういう意味では、スターダストのサンプルと、地球近傍で採取した流星物質は別物と言えるでしょう。
はやぶさが採取した小惑星のサンプルも、熱変成を受けていないので、大気圏突入で高温に炙られている隕石とは何か違いがあるかも、という話がありますが、これと同様ですね。
Re:スターダストの回収カプセルのほうが… (スコア:0)