アカウント名:
パスワード:
1. GPL v2 のみでリリースしているソフトウェアと非互換。 確かに、今のv3draftはv2と非互換ですね。 このv3draftがv3になってしまったと仮定して考えてみます。 v2では、v2に書かれていること以外の制限を課してはいけないと定められています。 v2でリリースされたものを入手して、 それを改造してv3でリリースする行為は、 v2に書かれていること以外の制限を追加する行為ですから、 v2のライセンスに違反する行為になってしまいます。 v2でリリースしたオリジナルの作者は、 v3で再リリースした人をライセンスに違反する行為として訴えることができ
1. GPL v2 のみでリリースしているソフトウェアと非互換。
確かに、今のv3draftはv2と非互換ですね。
このv3draftがv3になってしまったと仮定して考えてみます。
v2では、v2に書かれていること以外の制限を課してはいけないと定められています。 v2でリリースされたものを入手して、 それを改造してv3でリリースする行為は、 v2に書かれていること以外の制限を追加する行為ですから、 v2のライセンスに違反する行為になってしまいます。
v2でリリースしたオリジナルの作者は、 v3で再リリースした人をライセンスに違反する行為として訴えることができ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
結構、大規模な変更ですね。 (スコア:1, 参考になる)
内容じゃないと思います。新規な内容としては、
#さて、久しぶりに翻訳部活動をするかな。
Re:結構、大規模な変更ですね。 (スコア:2, 参考になる)
非互換 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:非互換 (スコア:0)
> 既存のv2でのみライセンスされているフリーソフトは、フリーソフトではなくなってしまうでしょう。
いや、逆にそのような問題を引き起こすのは「v2以降から選択」としてあったりバージョンが明記されてない場合であって、
特定バージョンのみと明記してある場合にはそういった問題を起こさないのではないですか?
まぁしかし、それでも矛盾に巻き込まれるソフトウェアはかなりの数になりそうですが。