アカウント名:
パスワード:
・1からアルゴリズムを”理解して利用する”より、”ライブラリで引っ張ってきて利用する”方が現実的。理解する必要がある人(手間・時間がある人)が少ないんじゃないかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
いいところ・わるいところ (スコア:5, 参考になる)
知人の影響で買い始めたのだが、知人はまだ読みた
いといっていた。いいところと悪いところをお互い
に話し合った。
<いいところ>
・普遍的に必要なアルゴリズム・信号処理理論などが載る。しかも解説付き。
・クイズ・パズルがいい。
<悪いところ>
・記事が、大体2年くらいで1周しているような気がする。
・厚さの割りに高いだろう・・・
・1からアルゴリズムを”理解して利用する”より、”ライブラリで引っ張ってきて利用する”方が現実的。理解する必要がある人(手間・時間がある人)が少ないんじゃないかな?
・Win32とかMFCなんかは、本のほうが絶対にいいはずだ。
こんなところでした。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:いいところ・わるいところ (スコア:4, すばらしい洞察)
Re:いいところ・わるいところ (スコア:2, すばらしい洞察)
年末の大掃除で,今年1年分のCマガジンの分の本棚スペースを確保したんだけどなぁ。。。。。
Re:いいところ・わるいところ (スコア:1)
なるほど。回路図はパクれても必ず制作という実作業が入り、デバッグなどで低レベルまでの理解が必要になることが多い、というハードウェアの特徴がトラ技を支えている気がしました。元コメントで悪いところとして挙げられている「記事が、大体2年くらいで1周」する事が、こちらのコメント [srad.jp]ではトラ技の良いところとして挙げられていますし。ライブラリとして誰でも完璧にパクれるソフトウェアでは、数年ごとに初心者向け特集を組むという手が有効でないのかも知れません。
馬鹿言え! (スコア:0)