アカウント名:
パスワード:
一定の条件が守られれば、日本産牛と比べ、リスクの差は非常に小さい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
「科学的な根拠に基づかず」? (スコア:3, すばらしい洞察)
これは的外れな批判だと思うよ。 としていたリスク評価自体は妥当だった。「一定の条件」が守られなかったこと自体に問題があるわけで、批判を向ける対象を見誤っている。
Re:「科学的な根拠に基づかず」? (スコア:1, すばらしい洞察)
そのリスク評価自体は妥当だったんでしょう。
でも
「米国が一定の条件を守る」
という点に対するリスク評価が不十分でしたね。
# もちろん、それは食品安全委員会プリオン委員会の責任じゃありません。
しかし、思ったより早くボロを出してくれたなぁという感想ですね。過去を見ても、日本はいつの間にか慣れるという国民性なので、熱の冷めないうちにやらかしてくれたのは正直ありがたい。
Re:「科学的な根拠に基づかず」? (スコア:1)
>という点に対するリスク評価が不十分でしたね。
条件を守らない可能性を考慮して、チェックしたわけなんですよね。
そして、見つかった。
つまりは、(十分と思われる)条件を付けて、さらにその条件についてのチェック機構を造り、そのチェック機構が働いたわけで、リスクもちゃんと評価し、評価結果が妥当に出たのだと思うわけで、不十分は感じないのだけどね。
>もちろん、それは食品安全委員会プリオン委員会の責任じゃありません。
完全に米国側だけの問題を、日本側でくいとめたわけですからね。
Re:「科学的な根拠に基づかず」? (スコア:0)
貴方の理屈だと、耐震構造偽装も結果として発見出来たので、チェック体制は不十分ではないという事になりますよ。
Re:「科学的な根拠に基づかず」? (スコア:0)
そもそも、耐震偽装はチェック体制で検出できてないですが?
輸入牛肉はチェック体制組んで発見したんだからその後の輸入停止も含めてGJでしょ
Re:「科学的な根拠に基づかず」? (スコア:1)
全頭検査ならぬ全輸入牛検査の体制ならGJだったのでしょうが、
今回はやらかすのが前提にしてはかなり甘かった気がします。
関空も慌てて検査してるようですし。
そして、今後はどうせまたメキシコ産牛肉が大量に無検査で出回るのでしょう。
カナダ産とメキシコ産の牛肉も輸入禁止にすりゃいいのに。
Re:「科学的な根拠に基づかず」? (スコア:1)
チェックをした上で流通したのでは?
>そして、今後はどうせまたメキシコ産牛肉が大量に無検査で出回るのでしょう。
産地詐称がありそうなので、輸入牛肉の全チェックも必要になりそうですね。