アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
日本がどうのと言うよりも (スコア:2, おもしろおかしい)
#彼奴ら、やる気あるのか?
まずは、こういうことじゃないのか...
-- LightSpeed-J
Re:日本がどうのと言うよりも (スコア:2, 参考になる)
まあ、アメリカの場合肉そのものの需要がベラボーに多いでしょうから、あんまり日本向けに騒いでしまうと国内での対応まで求められてしまってコストが合わなくなるのを恐れているんでしょうかね。
Re:日本がどうのと言うよりも (スコア:2)
日本向けに肥育した牛(アメリカ産和牛)はアメリカ市場では高く売れないのです。
だから日本向けとして育てた牛肉は日本へおしつけないと牧場が赤字になってしまうので
無理にでも輸入再開する必要があるのです。
バーターで再開した日本→アメリカの牛肉輸出はどうなるんだろう?
やはりアメリカらしく報復措置でまた輸入停止するのかな?
Re:日本がどうのと言うよりも (スコア:3, 興味深い)
〜◍
Re:日本がどうのと言うよりも (スコア:2, 参考になる)
欧米やオーストラリアでは肉に油が無い「ヘルシー」なのが(美味さより優先順位高で)好まれる傾向があって、資本主義に忠実なお国柄とて、「一般向けしないもんは出さない」のが浸透しすぎてんではないかと。
#オフトピ
中国の牛肉は大して美味くないですが、豚肉は、大抵の日本の牛肉が足元にも及ばないくらい美味いです(料理法に依る所多々かもしれんが)。