アカウント名:
パスワード:
co.jpには会社ごと1個という制限がかかっている。どのみちサービス用に取れない。だからco.jpでの状況お構いなしでne.jpで取ったのは、当時のJPNICのドメイン割当ポリシーからして間違ったことではない。
もちろんそういう話はあるんだけど、間違えてgoo.co.jpに良く可能性を予見できなかったのか?と思う。だったgoo.co.jpがあることによるgoo.ne.jpの損失ってかなりの
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
という事は (スコア:2, 興味深い)
あるいは特許、その利用法がエロ等で問題があるとされれば、先願の特許を覆す事が出来るのだろうか?
何か、秩序が根底からひっくりかえりそうな判決ですね。実に革命的です。(笑)
Re:という事は (スコア:2, すばらしい洞察)
何か「"goo"でなきゃどうしてもイヤだ」という理由でもあったのかな?
NTT-Xは、こうなる前に事前にできる事はなかったのかな?
Re:という事は (スコア:1)
並立後のgoo.co.jp側のやり口は隣同士の礼儀を遙かに超えたものだろう。さもなければNTT-Xは忍の一字で終わり。
Re:という事は (スコア:0)
もちろんそういう話はあるんだけど、間違えてgoo.co.jpに良く可能性を予見できなかったのか?と思う。だったgoo.co.jpがあることによるgoo.ne.jpの損失ってかなりの
Re:という事は (スコア:0)
だから、どういう名前にしてもco.jpはとれないの。
goo.ntt.co.jpとかにすりゃよかったじゃん と思うかもしれないが、
NTTのサービスとしてではなく、独立したサービスとしてやりたいんだからそれも無理な話。
#つーか、追い出された(w
あとから何がくるかわからないところよりも、当時ふつーの
ちょっと違う (スコア:1)
>だから、どういう名前にしてもco.jpはとれないの。
>goo.ntt.co.jpとかにすりゃよかったじゃん と思うかもしれないが、
>NTTのサービスとしてではなく、独立したサービスとしてやりたいんだからそれも無理な話。
.co.jpドメインは「ひとつの会社につき1つしか取れない」というルールはありますが、会社名と無関係なドメイン名でもそれが使われていなければ取得できます。
さらにサービスを運営しているのはNTTではなくNTT-Xです。
仮にNTT-Xがサービス開始時に.co.jpドメインを取得していなければ、「ほげほげ.co.jp」で検索サービスを提供することは十分に考えられます。
「すでに nttx.co.jp を取得していた」点に触れなければ片手落ち。
> 口に出すと知ったかぶりしてるやつと思われるので注意しませう。
NTTとNTT-Xを混同しているあたり、知ったかぶりしてるやつと思われるので注意しませう。
うじゃうじゃ
Re:ちょっと違う (スコア:0)
大見得切ってくれるのはいいんだけど、
>.co.jpドメインは「ひとつの会社につき1つしか取れない」というルールはありますが、
>会社名と無関係なドメイン名でもそれが使われていなければ取得できます。
NTTが.co.jpを持ってたことをわざわざ書かなきゃダメ?
>さらにサービスを運営しているのはNTTではなくNTT-Xです。
NTT-Xが出来たのいつか考えたらこんな発言はできんよ、あたし
Re:ちょっと違う (スコア:1)
う、そういえば。
このへんで勘違いしておりました。
すみません。
うじゃうじゃ