アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
どこまでシステムクロックの周波数を落とせるか (スコア:5, 興味深い)
でも割り込み処理やI/O周りを除けば原理的には十分な時間さえかければ動くはずなんだよね。VMwareなどの仮想マシンに与えるCPU時間をきわめて少なくしたのと同じような状況なんだから。
こういう実験をすると、「CPUの速度が充分速い」という曖昧な前提に頼って動作しているコードとそうでないコードの峻別になりますね。
昔ポケコンで同じようにクロック落として動かす実験してたら、まずはじめにLCDがうまく表示されなくなりました。
屍体メモ [windy.cx]
Re: 1ヘルツですか (スコア:5, おもしろおかしい)
#まずはじめにLCDが見えなくなり…
Re:どこまでシステムクロックの周波数を落とせるか (スコア:4, 興味深い)
「CPUの速度が充分遅い」という曖昧な [microsoft.com] 前提に [microsoft.com] 頼って [mozilla.org] 動作している [mozilla.org]コードもあります。
Re:どこまでシステムクロックの周波数を落とせるか (スコア:1, 興味深い)
Re:どこまでシステムクロックの周波数を落とせるか (スコア:1)
そのために高速で動作するオーバークロックマシンを用意して・・・ってあれ?
Re:どこまでシステムクロックの周波数を落とせるか (スコア:0)
臨界点ではありませんが、
(タイマ割り込み周期)<(タイマハンドラの処理時間)
になると、プロセッサとしては正常に動作してるけどシステムとしてはまったく動作していない、という状態になりそうですがどうでしょう。インターバルタイマのクロックも比例して落とせばいいのかもしれませんが。
事実上の限界は
(使っている電源の電解コンの寿命)<(クロック周期)
だったりして。1クロック進む前に電源が寿命を迎える。
#観測する人間より電解コンのほうが普通は短命ですよね?