アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
"DRM脳の恐怖"を煽られてもなあ (スコア:5, 興味深い)
DRMのためにユーザのPCにルートキットを仕込むなんて正気とは思えない。
でもなぜ大企業に勤めるいい大人がそんな狂気に走るのか考えて欲しい。
コンテンツ産業にとってカジュアルコピーの蔓延は死活問題だ。
でもだからといってユーザの当然の権利を妨げることは許されないと思う。
この相反する立場をうまく調和させるには大胆な発想の転換が必要じゃないだろうか。
例えば、提供側が一方的に管理するのではなく、ユーザ側が不正コピーでないことを立証するためのキーを持つようにするとか。
違法コピーを100%防ぐことは実質不可能ですが悪質な常習犯を摘発することは可能です。
悪質犯として摘発されたくなかったら自主的に自分の無実を証かしだてするものを用意すればよいわけで。
ユーザの自主性に任せても大多数のカジュアルコピーは防げると思う。
そのためのFreeDRMとかOpenDRMとかいったものを用意すればこの気違いじみた状態に終止符をうつことができるんじゃないでしょうか。
Re:"DRM脳の恐怖"を煽られてもなあ (スコア:2, すばらしい洞察)
このこと自体がワタシには疑問なんですがね。
不正コピーする人は、ハナっから買う気なんてないので、そもそも客じゃないんです。そんな人、相手にしたってしょーがないでしょ。
Re:"DRM脳の恐怖"を煽られてもなあ (スコア:5, すばらしい洞察)
「違法コピーは犯罪。道徳的に悪い事。かっこ悪い」ってのが一般的な認識になれば良いんですけど、そうでもないわけで。
だから、道端で売ってるような、正規品の五分の一ぐらいの価格の違法コピーを買ったりすると良くないんだよ、てのが一般的な認識にならないとね。
Re:"DRM脳の恐怖"を煽られてもなあ (スコア:1, すばらしい洞察)
Turboからは合法なのが出てるらしいが。
Re:"DRM脳の恐怖"を煽られてもなあ (スコア:1)
Re:"DRM脳の恐怖"を煽られてもなあ (スコア:0)
Re:"DRM脳の恐怖"を煽られてもなあ (スコア:1)
DVDも普通に購入したものであれば、逆にどのあたりが違法といえるトコロでしょうか?
Re:"DRM脳の恐怖"を煽られてもなあ (スコア:2, 参考になる)
120条の2、技術的保護手段を回避する装置を販売なんかした場合の罰則 [houko.com]の問題じゃなくて、
第30条 私的利用のための複製 [houko.com]では、
技術的保護手段を回避した場合は例外として私的複製にはならないとされているので、
その場合は複製権の侵害になるということでしょう。罰則としては119条の方。
で、これは判例がな無いのではっきりと確定している話ではないですが、
「DVD のデータ暗号化は技術的保護手段ではない」(ので大丈夫)
という見解のほうが主流だと思います。
Re:"DRM脳の恐怖"を煽られてもなあ (スコア:0)
元コメが「見るだけ」を強調しているのは、
単純な視聴を複製と見なすのは困難だろう、という意図なのでは?
Re:"DRM脳の恐怖"を煽られてもなあ (スコア:1)
Re:"DRM脳の恐怖"を煽られてもなあ (スコア:2, 参考になる)
メモリへの読み込みも複製の一種だろうと思っていたのですが、
DVD再生みたいな過渡的なものは複製とは見なされない [mext.go.jp]方向みたいですね。
となると、あとは問題になるとしたら
・DVDフォーラム非公認のDVD再生ソフト(不正競争防止法)
・ライセンスが取れていないMPEG2デコーダ・AC3デコーダ(特許法)
ぐらいでしょうか。
どちらもソフトベンダ側の問題で、視聴するユーザ側には問題なさそうですが…