アカウント名:
パスワード:
ドコモのPHSが使えるようなところならたいていWillcomが使えると考えて良いのでは?
> ドコモのPHSが使えるようなところならたいていWillcomが使えると考えて良いのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
携帯使用禁止区域 (スコア:1, 興味深い)
Re:携帯使用禁止区域 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:携帯使用禁止区域 (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:携帯使用禁止区域 (スコア:0)
以前のAH-J3001S(?)で自営モードを試したんですが、STD-28 3.0を強要するし、その割にはプロトコルが訛ってて大変でした…。
#位置登録~発呼はOKだけど、着呼が1/6の確率でしか成功しませんでした。基地局を調整してどうにかしましたが。
その点、DoCoMoの端末はどのメーカーのものでも素直で自営モードには最適でした。
ま、今さら新規で自営網を構築しよう!なんてところはないでしょうけど…。
Re:携帯使用禁止区域 (スコア:3, 参考になる)
最新機種だと、同じ日本無線製のWX310J [willcom-inc.com]だけが自営対応です。
最近、ウィルコムが自営対応にやる気が見えないのは、
ナノセル [willcom-inc.com]を推してるからでしょうね。
構内にも公衆基地局立てて、内線代わりにウィルコム定額使え、と。
Re:携帯使用禁止区域 (スコア:0)
Re:携帯使用禁止区域 (スコア:1)
Re:携帯使用禁止区域 (スコア:0)
Re:携帯使用禁止区域 (スコア:1, おもしろおかしい)
#ドコモがやめるなら他社のを使えばいいんでない?
#WILLCOMじゃだめなの?
Re:携帯使用禁止区域 (スコア:2)
ハンディか否かに関わらず。
凛々しく、あほらしく。
Re:携帯使用禁止区域 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:携帯使用禁止区域 (スコア:0)
そういう所ってWillcomのエリア外だったりするし。
Re:携帯使用禁止区域 (スコア:1)
ドコモのPHSエリアはめちゃくちゃ狭いみたいだし(アステルよりましだけど)
現状でも山間部をのぞいてはFOMAなみのエリアがあるように思いますが...
カメラ無しなら日本無線の新旧2機種がカメラ無しです
Re:携帯使用禁止区域 (スコア:0)
しかし、例外はあったりする。留萌本線大和田駅付近 [mapion.co.jp]とか。
#画面中央付近にNTTパーソナルのアンテナがあったけど、WILLCOMは圏外
Re:携帯使用禁止区域 (スコア:0)
アンテナ立ててほしいんですけど、3年以上改善されていません。 某所で仕事中なのでAC
Re:携帯使用禁止区域 (スコア:1, 参考になる)
この手の高層ビルは苦手です
ただ、auの基地局があるところは大抵大丈夫
KDDIのDarkFiber扱いで引いてるはずだから
網につながらない構内PHSはただの電話無線子機 (スコア:0)
構内PHSの受信側の利点は、「構内では内線電話。持ち出すと、外線(060-)への転送機能で、1つの電話番号だけ知らせておけば、どこにいても捕まえてもらえる。」って点だと、昔、NTTパーソナルの営業さんが言ってた記憶が。
Re:携帯使用禁止区域 (スコア:0)
ちょっと通話距離は短いみたいですが。