アカウント名:
パスワード:
> テレビから放射線が出ているというのは迷信ですね 迷信ではありません。昔のテレビには必ず回路図がついており、高圧部の調整にはX線が発生するので注意しろと明記されていました。技術の無い電器屋さんが修理した場合には、そうなっていたかもしれません。
参考:Wikipedia [wikipedia.org]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
お蔵入り (スコア:2, 興味深い)
安全対策ってどう考えいるしりたいな
鏡でレーザー曲げられていたずらされる事もアルだろうし
猫よけでペットボトルを置かれたりするかもしれない。
#虫が焼けて光り輝くんだろうな。
#あと鳥が落ちがきたり…
Re:お蔵入り (スコア:0)
この写真を見る限りは船からSOSの文字が漫画のように浮き出したりできるようです(笑
>どう見ても危険だと思うのですが
貴方の歳は知りませんが
俺の小さい頃はTVだって画面から放射能が出てるから危険
とかって言われてたんだよ
Re:お蔵入り (スコア:1)
それを例にだすからには、元コメントの言う「危険」も迷信だという説明が必要だと思います。
元コメントは、どこがどう危険なのか具体的には書かれていませんが、プレスリリースを見る限り、「集光レーザー光で焦点近傍の空気をプラズマ化し発光させる」とあり、そこを危惧していると思われます。
私も、空気をプラズマ化させるほどのレーザーは危険な気がするのですが、迷信なのでしょうか?
Re:お蔵入り (スコア:5, 参考になる)
> テレビから放射線が出ているというのは迷信ですね
迷信ではありません。昔のテレビには必ず回路図がついており、高圧部の調整にはX線が発生するので注意しろと明記されていました。技術の無い電器屋さんが修理した場合には、そうなっていたかもしれません。
参考:Wikipedia [wikipedia.org]
Re:お蔵入り (スコア:2, 参考になる)
CRTの場合気にするほど影響が無いのが解ってるだけで。
Re:お蔵入り (スコア:1, 参考になる)