アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
Vistaにすればいい (スコア:0, フレームのもと)
Re:Vistaにすればいい (スコア:4, 参考になる)
だそうです。
Re:Vistaにすればいい (スコア:0, 興味深い)
テレビや冷蔵庫やエアコンが動かなくなったからって「自己責任で動かすから交換用のチップよこせ」なんて言う人いますか?
# いやいるかもしんないけど
「もったいない」(Re:Vistaにすればいい) (スコア:4, すばらしい洞察)
・OSが変わってアプリが動かなくなった
と言うのと
・機械の寿命がきた
と言うのは全く次元が違うと思うのですが。
今回問題なのは機械は健康なのに中の、ネットと繋がって任意に書き換えられるようなOSがメンテナンスされなくなって、使用しているアプリケーションやネット全体にも悪影響を及ぼす(上に新しいOS上では動作保証をOSメーカ側がとらない)のを、OSメーカが率先してやってるという状況だと思うのですけど。
つまりは、PCの使い捨てをOSメーカであるMicrosoftが率先してやって、それによる社会的な影響が相当大きいと言う事だと思いますけど。
# 例の、家電製品にソニータイマー入れるのを義務づける
# 電取法だかの改悪案も同じ次元の問題を抱えてはいますけどね(;´Д`)
実際、PCのような高額な耐久消費財をホイホイ買い替えられる人は滅多にいないですよ。
正直、余程の金持とマニアだけです。
Re:「もったいない」(Re:Vistaにすればいい) (スコア:-1, フレームのもと)
冷蔵庫やエアコンが気に喰わないのでしたらPSPやケータイのBIOSか何かに置き換えたって一向に構いません。
さらにPCに近いデバイスであるMacでさえ、新しいOSを使いたければ新しいMacに買い換えろといわれても信者の方々は黙って付いてってるみたいなのにこの認識の差は何なんでしょうね。
Re:「もったいない」(Re:Vistaにすればいい) (スコア:5, すばらしい洞察)
欲しいのは安全なOSです。きっと。
Re:「もったいない」(Re:Vistaにすればいい) (スコア:5, すばらしい洞察)
大抵の人が欲しいのは、落ちないOS、使いたいアプリが動くOS です。というか、OS なんて考慮に入りません。HDDVD レコーダーを買う場合、機能や性能で選ぶのであってファームが何かとか普通は考えませんよね。
某D社のCMじゃないですが、
・インターネット(WWW ブラウズのこと)
・メール
・DVD(を作る)
最近は加えて、
・iPodとかのmp3 Playerの母艦
・ネットでゲーム
ができれば、OSなんて何でもいいのです(年賀状とかもあるか?)。
2000/XP になって「落ちない(=やってることを機械の都合で中断させられない)」OS になったと思います。大抵の人は 2000/XP でおおむね満足でしょう。
何か新しいことが新しいOS でないと出来ない、となって初めて新規購入とか移行を考えるのであって、サポートがなくなるからとか、Hotfix が出ないから移行するとかではないでしょう。
#Win98SE を再インストールしたばかりなのでAC
Re:「もったいない」(Re:Vistaにすればいい) (スコア:0)
「ゲーム以外のソフトを買う」
という意識が無い。プレインストールされているものやデジカメなどに付属のもの、
雑誌のおまけ程度でほとんど間合ってしまうので、
アンチウイルスソフトを買うように説得するのも一苦労。
そんな人たちがOSなんて買い換えてくれるはずがない!
Re:「もったいない」(Re:Vistaにすればいい) (スコア:0)
Re:「もったいない」(Re:Vistaにすればいい) (スコア:0)
確かにそうなんで私の親戚(ごく近い)二カ所は購入する前から相談を受けて殆ど私の指定機種の中から購入させています
その為ウイルス対策ソフト費用は予算に織り込み済みで XP PRO SP2 プリインストールモデルを三台
当然メモリの最低搭載量も指定
当然面倒を見さられていますが・・・
殺し文句は『このうち以外を購入した場合は面倒は見ません!』
で購入させた結果最後に購入したマシンは絶不調で四ヶ月メーカーと揉めています
システム交換3回目でただ今様子見
インストール作業は片手を超えました!!
知人のノート購入時(2002年頃)は IBM の ThinkPad 企業用モデルの Win 98 SE のプリインストールモデルを購入させたっけ!