アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
相場の操縦の疑いが・・・ (スコア:5, 興味深い)
現在ソニーの株価は値下がりが続いていますが、これをさらに下落させて個人投資家の投げ売りを誘おうという意図が透けて見えます。
メリルリンチはごく最近でもモルガンが6500円と評価したダイエーの株価に対して「2000円が妥当」とのレーティングを出して暴落を引き起こしています。
ダイエーの件では誰が嘘をついたのかについて未だに議論が分かれていますが、こういう証券会社系の情報を鵜呑みにするのは危険だと思います。
Re:相場の操縦の疑いが・・・ (スコア:2, 興味深い)
#普通あんまり読まないけれどさ。
鵜呑みにして自爆するのも自己責任なのです。
一般的に各社の見解を総合して判断することが
市場参加者には要求されているのです。
一歩間違うと(#886242)のコメントはいろいろな意味で
関連法規に抵触する可能性があります。
ご注意ください。
#別に証券の回し者じゃないけどさ。
----- 愚者の万能薬本舗
Re:相場の操縦の疑いが・・・ (スコア:0, オフトピック)
Re:相場の操縦の疑いが・・・(オフトピ-1) (スコア:1, 興味深い)
何のためにアナリストや金融会社がレポーティングするときに
Disclaimerをつけたり、アナリスト認証してるのかということを
考えるとわかると思うのですが。
#そもそもValuationの前提が各社違うのに・・・。
念のため書き添えますが、
メリルリンチもモルガンも
(どちらのモルガンを指しているのかわかりませんが)
上場企業です。だからこそ注意を喚起したのみです。
----- 愚者の万能薬本舗
Re:相場の操縦の疑いが・・・(オフトピ-1) (スコア:2, すばらしい洞察)
2ちゃんねる語でいう社員乙みたいなものかとw
あまり気にすんねぃ
Re:相場の操縦の疑いが・・・(オフトピ-1) (スコア:0)
一歩間違うと違法ってのは
>>メリルリンチ等の金融屋は投資家をはめ込むために大がかりな嘘を平気でつきます。
ここの事でしょ。
証拠も無く上場企業の悪口を言うのは危険。有ったらそれはそれで危険だけどw
余す事無くコメントしてて、どこもスルーしてないように見えますが。