アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
google様を崇めすぎ (スコア:4, すばらしい洞察)
他にも手段は沢山あるでしょ。
信者も、アンチも、googleを過大評価しすぎじゃない?
googleは表現の自由を保障しなきゃならないような大層な存在じゃないし
google videoは私企業の一サービスですよ。
# スラドにタレこんだネタがボツになったら、検閲だって騒いでいい?
Re:google様を崇めすぎ (スコア:3, 興味深い)
むしろ、ホロコーストの存在を疑っただけで
罪になるような欧州を批判すべき記事だと思います。
ロビイストの影響では(Re:google様を崇めすぎ) (スコア:2, 興味深い)
現に日本ですらホロコーストに疑義を唱えた記事を載せた雑誌の版元に対してユダヤ系の企業集団が広告を引き上げるだなんだと有形無形の圧力をかけて、
最終的にその雑誌を廃刊にしてユダヤ人団体のセミナーを社員が受ける形で手打ちした。と言う昔の糾弾闘争全盛だった頃の部落解放同盟も真っ青の事件が10年程前にあった訳ですし…
欧米がパレスチナ問題に対して決定的な対応をせず、パレスチナ自治政府を支持している裏でイスラエルに軍事支援しているというダブルスタンダードと根は同じですよ。