アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
エネルギー収支が... (スコア:5, すばらしい洞察)
素直にメタン発酵させて、調理や湯沸しに使ったほうがいいと思うが。
Re:エネルギー収支が... (スコア:3, 興味深い)
効率化は次の課題。
化石燃料と異なり、原料が無尽蔵(不足はするかもしれませんが)なのも魅力です。
#メタン発酵がペイするとでもお考えで?
#ありゃあ、人件費か、(自動化した場合)ランニングコストのどちらかで、
#エネルギー収率がマイナスになる仕組みなのですよ。
#ソース?出せるわけない。公然の秘密なのだから。
Re:エネルギー収支が... (スコア:5, すばらしい洞察)
でも、実用化の可能性を考えてしまうのも、技術者の性でしょうし、実用化に対する問題点の洗い出しが、即研究の否定にはならないと思いますよ。
個人的に気になるのは、単純な重量換算の収率が非常に悪い点で、そこからいろいろなことを考えてしまいます
糞100 gからガソリン1.2 gの収量が理論上maxなのか、それとも触媒・条件などの改良でまだまだ採れる可能性があるのか?
牛糞の主成分は? どの成分が、どうなってガソリンになるのか?
成分・含有量・反応メカニズムによっては、牛糞に限らず他の糞やバイオマスに技術転用できるのでは?
ガソリンを採った後の糞の主成分は? ガソリンでは無いが、まだまだ燃やせる成分が残るなら、高温・高圧装置を作動させる熱源に使えないか?
ざっとこんな所ですかね?
詳しい人、ご教授いただけると幸いです
Re:エネルギー収支が... (スコア:5, 参考になる)
大体70-80%くらいが水ですかね。残りのほとんどは下にしいていた藁かその代替品と未消化の飼料にある植物由来の炭素、残りは数%の窒素と極小量のリンやカリウムほかだったと思います。
炭素の大部分はセルロースなどで、これらがガソリンに変わっているとしたら、もしかするとまだまだ収率は上がるかも知れませんね。それにセルロースが原料になるならほかの植物性廃棄物、廃パルプや残飯が使えるかもしれません。
ただ、これで一番ネックになっているのは水の存在ではないでしょうか。この反応でほかにもさまざまな物質が生成されていると思うのですが、大半は水より沸点が高いとか、親水性が大きいとかで水との分離にコストがかかって、有効利用できないでいるのかもしれません。
Re:エネルギー収支が...(オフトピ) (スコア:0)
上手い事分離出来る技術を開発したら、この水で栄養ドリンクでも作ろう。
# 某ウコンの力ならず、ウ○コの力。。。
Re:エネルギー収支が... (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:エネルギー収支が... (スコア:0)
Re:エネルギー収支が... (スコア:1)
メタン発酵にしても今回のようなものにしても。
輸送のコストと、精製するのに必要なコストが高くって。
小規模なものであれば、割と簡単な設備でよい肥料に燃えるガス
(メタンが主成分ですが、アンモニアとか硫黄分が多い)が
おまけでついてくるので結構いけるみたいですが。
で、つまりは、欧米とかの田舎の農家なら実際使われてると。
これを商用にするのは牛糞(他のコメントにあるように大半は水分)を集めてきて
発酵させて精製して残りは廃棄するか肥料の原料としてまたどこかに持っていくか…
で、作ったメタンガスを輸送するコストもかかるわけで。
ちなみに、他のコメントで石油製品にできれば…というのがありますが、
メタンガスからベンゼンを生成する研究 [sankei.co.jp]もあるので
そこからプラスチックに持っていけないこともないです。
もっとも、この研究は本来メタンガスから水素を得るためのものですが。
Re:エネルギー収支が... (スコア:0)