アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
日本版ゴールデン・ラズベリー賞の (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:日本版ゴールデン・ラズベリー賞の (スコア:0)
Re:日本版ゴールデン・ラズベリー賞の (スコア:0)
そりゃーまあ、映画屋に都合の悪いような賞なんか……ねえ?
Re:日本版ゴールデン・ラズベリー賞の (スコア:2, 興味深い)
まあ、今年の受賞リスト [japan-academy-prize.jp]を見ると、今年は当たり年なんだなあと思います。
まあ、それぞれ高い興行成績を挙げ、作品としても比較的優れたものが順当に並んでるわけですし、
持ち回りであってもまだ納得できます。
ただ、日本映画の浮沈を考えると、賞を与えるべき作品すら無い年もあるわけで、
そういう年には、該当作品なし、とか、あるいは、マイナーながら作家性の高い作品を探し出してきて賞を与えるとか、
常に日本映画に対して関心が向くような努力をすべきだと思います。
そういう努力がなってないから、ラジー賞やるようなへそ曲りの皮肉心も刺激されないのでは?
Re:日本版ゴールデン・ラズベリー賞の (スコア:1)
そういう作品に対しては別の賞を考えるべきだと思うな。
作家性なんて言い訳を与えてきたから、
日本映画は娯楽性を無視した商売にならないダメ作品を
たくさん生み出してしまったんだと思う。
趣味で作ってるんじゃないんだから、
作家性など興行収入を上げてからで十分です。
商売で映画と撮ってるわけなんだから。
趣味で作っている作品には、それなりの賞を準備すればよいでしょう。
Re:日本版ゴールデン・ラズベリー賞の (スコア:0)
えーっと、北の零年や亡国のイージスがあたりなんですか?
Re:日本版ゴールデン・ラズベリー賞の (スコア:1, おもしろおかしい)
アレだけひどい脚本をあそこまでまとめた脚本家以外のスタッフの並々ならぬ努力に感服しましたよ。