アカウント名:
パスワード:
%% mixi はβのままだが有料サービスしてるな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
オーディオだって、グラフィックだって (スコア:2, 興味深い)
止まらないと思う。あと、Office系だけでなく、オーディオだって(BEATERATORとか)、グラフィックだって...
Re:オーディオだって、グラフィックだって (スコア:3, すばらしい洞察)
C/SからWEBに変更になり、使いやすくなったシステムはほとんど無く、
モジュール配布の手間は減ったものの、ブラウザの互換性やセキュリティ問題など増えた問題も多く、
楽になった気がちっともしない。
覚える知識の範囲もhtml/css/javascript等の表示系、jsp/java/eclipse等の言語関連、tomcat/apache等のミドルソフト、EJB等のフレームワーク
などなど多すぎるヨ!VBだけで済んだ昔のほうが良かったヨ!
0000010*と、まぁグダグダ無駄口を叩く前に、年度末のデスマを乗り切らねば
Re:オーディオだって、グラフィックだって (スコア:1)
旅に出ます.(バグを)探さないで下さい.
Re:オーディオだって、グラフィックだって (スコア:0)
既存のワープロアプリの代替になるとは思ってないんじゃないかなあ。
Ajaxで実現できる程度の機能で本当にユーザーが満足するんなら
既存のワードアプリがあんなに肥大化するわけないわけで。
(もちろんWordに関してはMSの余計な意向もあったんだろうけど
MSとは無関係なOOoなんかも肥大化がすごい。)
なので、ブラウザ上のワープロはあくまで客寄せパンダ+ライトユーズ限定で、
文書共有&共同編集機能をフォローした
本格的なGoogleワープロアプリを別にリリースすると予想。
ちょうどGoogleMapが定着してからGoogleEarthをリリースしたような感じで。
Re:オーディオだって、グラフィックだって (スコア:0)
Re:オーディオだって、グラフィックだって (スコア:0)
結局頻繁に使われるUIなんて限られたものだし、だからこそWebアプリがもてはやされてるわけだしな。
Web化によるUIのバリエーション不足がそれほど深刻なら、もてはやされたりしなかっただろうし、独自仕様になるだろうけどアドイン追加だらけになったりもしてるだろう。
ほどほどの落としどころにあるから十分。
Re:オーディオだって、グラフィックだって (スコア:2, すばらしい洞察)
Google Page Createrを正座待機中。
Re:オーディオだって、グラフィックだって (スコア:1, 興味深い)
Re:オーディオだって、グラフィックだって (スコア:0)
印刷しようとすると広告が「挿入」されて
しまった日にゃもう・・・
Re:オーディオだって、グラフィックだって (スコア:1)
厳しいなぁ
Re:オーディオだって、グラフィックだって (スコア:1)
%% mixi はβのままだが有料サービスしてるな。
の
Re:オーディオだって、グラフィックだって (オフトピ) (スコア:0)
目的は、がっかりさせるためなのか、閉鎖性をアピールするためなのか。
Re:オーディオだって、グラフィックだって (オフトピ) (スコア:0)
両方でしょう。
なにかで、登録ボタンを押した後で登録できないようなシステムの作り方はやめましょう、みたいな記事を読んだな。
きっとどこかでがっかりしたことがあるに違いない。
Re:オーディオだって、グラフィックだって (スコア:1)
Re:オーディオだって、グラフィックだって (スコア:2, おもしろおかしい)
…そして,だれもいなくなった.
言ったもん勝ち (スコア:1, おもしろおかしい)
# ごめんなさいごめんなさいごめんなs
Re:言ったもん勝ち (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:オーディオだって、グラフィックだって (スコア:2, おもしろおかしい)
ヒースキット山口 heath yamaguchi
Re:オーディオだって、グラフィックだって (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:オーディオだって、グラフィックだって (スコア:1)
Re:オーディオだって、グラフィックだって (スコア:1)
次の人生にご期待ください! (スコア:2, おもしろおかしい)
確かに人生は終わる。
だがしかし!
そこからが新たなる 人生 2.0 の始まりだッ!
― 未完 ―
Re:オーディオだって、グラフィックだって (スコア:0)
# 向こうの住人より
Re:オーディオだって、グラフィックだって (スコア:1, すばらしい洞察)
世界中で発生? やだなぁ・・・
今は圧力の低いところに流れてるけど (スコア:1, すばらしい洞察)
#そもそも、使ってる人見かけないですから。
Webベースでメールのやり取りできるようなサービスが立ち上がってからかなり経ちますが、未だに個々のPCにインストールされたメーラ使われてますしね。
Re:今は圧力の低いところに流れてるけど (スコア:1, 興味深い)
学生時代は携帯メールに学内掲示板にSNS、就職したらグループウェアみたいな感じで今後はPCメーラに触れない世代が中心になっていくのかも。
Re:今は圧力の低いところに流れてるけど (スコア:0)
Outlook ExpressはWindows MailとしてVistaにプリインストールされる [itmedia.co.jp]ようですね。
メッセージングのあり方についてはMS自体もまだ新しい形に自信が持ててないってことでしょうか。
Re:オーディオだって、グラフィックだって (スコア:1, 興味深い)
たいていのベンダーは売り上げが落ちるのではないでしょうか。
特定の会社から、同時使用 100ライセンス、などとすると、
社員の8割ぐらいのライセンス数を契約してタイムシェアすれば良いことになります。
多国籍企業なら、東京、ロンドン、ニューヨークの事務所間で、
デイタイムがずれることを利用してシェアすることもできますし。
そのうち、ルームメイト募集みたいに、Webアプリメイト募集とか現れて(以下略
かといって、がんじがらめにライセンスきつくすると、
どこからでも使える、どの端末からでも使える、といった
Webアプリの利点がなくなるので、Webアプリを選ぶ動機が薄れる。
再インストールがいらない、だけだとありがたみが少ないですね。
Re:オーディオだって、グラフィックだって (スコア:0)
#機密情報だだ漏れは困るしぃ。
ただ、端末側はbrowserでserver sideで全部管理というのは十分にありうる話かと。
#その方が管理する側が楽だしぃ。
Re:オーディオだって、グラフィックだって (スコア:1)