アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
別に関係ないけど気になる (スコア:1)
// メール [srad.jp]じゃなくて、こっちの方でギネス記録更新?! //
Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
間違っているかもしれないけど (スコア:0)
OCN故障情報を見た自分の解釈だと
hogehoge@*.ocn.ne.jp
の*が該当のサブドメインのユーザが対象と理解しました。
>// メールじゃなくて、こっちの方でギネス記録更新?! //
i-modeで障害が発生していないのでまるっきりの別システムかと。
会社自体違いますしね。
メールの消失が一番多かったトラブルってなんなんでしょう。
過去にはこんなの [impress.co.jp]もあったようです。御愁傷様です。
業界な人なのでこそこそっとACで
Re:間違っているかもしれないけど (スコア:1, 興味深い)
>>の*が該当のサブドメインのユーザが対象と理解しました。
私もそうだと思います。
で、うちにくるspamの送信元アドレスによく含まれてる文字列が見受けられるような気がする。
もしかして、spamと間違って消しちゃったってことはないかな?