アカウント名:
パスワード:
やっぱり、『家のPCにちゃんとアンチウィルス製品を入れて、サブスクライブ契約もしています』という誓約書を出させるようなのが正解じゃないのかなぁ。
私はむしろ間違いかと思います。アンチウィルスなんざ、所詮後手の対応。「入れてるから安心」なんて盲信の度が過ぎます。
他の方がおっしゃっていますが、公私の区別をしっかりつけることが肝要かと考えます。まずはそこから。誓約書が無意味ってのは同意です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
ポイントはそこじゃない (スコア:5, すばらしい洞察)
調査目的でわざわざ Windows マシン立てて Winny も走らせてみたことあるけど、あのマルウェア(あれをウィルスと呼ぶのは抵抗あるなぁ)に引っかかるのは
- アンチウィルス製品も使っていなくて
- suffix も表示させていないか、注意を払わないかで、
- 例えアイコンがフォルダであっても怪しいものを疑いも無くダブルクリックする
って『人』の問題でしょう。それに、今回はたまたま Winny がやり玉に上がっているだけで、ファイルを添付してばらまくメール感染のウィルスなんか山ほどあるし。
やっぱり、『家のPCにちゃんとアンチウィルス製品を入れて、サブスクライブ契約もしています』という誓約書を出させるようなのが正解じゃないのかなぁ。
こっちの方がスパイウェア被害なんかも避けられるし。
税法上どうなるのかわからないけど、会社とかの組織でそういうものを従業員に配るとか、購入代金の補助をするとかってのも有効な手段な気がする。
広くウィルスって括りでの感染者数を考えれば、少々税収が減ったとしても、国益、って観点からしてもインフラを守れるのなら、それもアリなんじゃないかと思う今日この頃。
Re:ポイントはそこじゃない (スコア:1)
私はむしろ間違いかと思います。アンチウィルスなんざ、所詮後手の対応。「入れてるから安心」なんて盲信の度が過ぎます。
他の方がおっしゃっていますが、公私の区別をしっかりつけることが肝要かと考えます。まずはそこから。誓約書が無意味ってのは同意です。
ほえほえ
Re:ポイントはそこじゃない (スコア:1)
ノートン入れてるのにわざわざそれを無効にしている画面がスナップショットされたのが流れてたりするんですよ。
愛媛県人はアンチウィルス入れた程度では愛媛県警の中の人を信用することはできません。これまでは裏金など人格的な信頼の問題でしたが、今回のことで能力的な疑問も強化されました。
とりあえずな対策としてアンチウィルス製品の普及というのはありだと思いますし、私もこれまでそう主張してきましたが、本格的にリテラシーの問題を考える時期に来ていると実感しました。
現在子供の人が大人になるころには解決している問題かもしれませんが、現在大人の人の教育は誰がするのでしょうか?
警察がこれです。教師もそう変わらないでしょう。その教師に教えられる子供が自分で正しいことを学習してくれることを祈っています。
Re:ポイントはそこじゃない (スコア:0)
それって、信号守りますって免許をとっておいて。事故を起こしている馬鹿が多いってことを指摘しているんですよね?
結局、出さなきゃならない馬鹿も出せって言っている馬鹿もどっちもどっちってのが正解じゃないの?
Re:ポイントはそこじゃない (スコア:0)
日本発のウィルスだと思われるが、ウィルス作成者については全力で
捜査してんのかな?
そもそも警察は今まで一人も逮捕できていないようだが、どこまで、捜査が
進んでいるのか、それとも何もしてないのか
どっち?