アカウント名:
パスワード:
ミラクルリナックスの人というよりは、libiconvのpatch [biglobe.ne.jp]を作った人と言った方が、少なくともsamba方面には通りがいい気がします。
リンク先はSourceforge.JPのプロジェクトページ [osdn.jp]の方が良いかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
デフォルトロケール (スコア:0)
いるのでしょうか。
おそらく、Unicode系で閉じた世界だけでいいなら、すでにかなり成熟して
いて、使える状態にあると思うのですが、他の環境とやりとりしないといけない
場合は、ちょっとどうかなという気もします。
私は、あまりにもオールドタイプすぎるのでしょうか?
Re:デフォルトロケール (スコア:2, 参考になる)
UTF-8に統一されたんじゃなかったかな。
#それのおかげで、私のマシンじゃCUT&Pasteが不便、、、
ミラクルリナックスの人が事態を改善すべく動いているようですね。
http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-dev/28434 [nagaokaut.ac.jp]
Re:デフォルトロケール (スコア:2, 参考になる)
ミラクルリナックスの人というよりは、libiconvのpatch [biglobe.ne.jp]を作った人と言った方が、少なくともsamba方面には通りがいい気がします。
リンク先はSourceforge.JPのプロジェクトページ [osdn.jp]の方が良いかも。