アカウント名:
パスワード:
本申立てプログラムの稼働に必要な中間プログラム(JRE:Java Runtime Environment)の脆弱性について(平成17年2月21日) この問題については,JREを「1.4.2_06」にバージョンアップすることで回避できるとのことですが,裁判所オンライン申立てシステムでは,「JRE1.4.2_06」について,動作確認ができていません。
本申立てプログラムの稼働に必要な中間プログラム(JRE:Java Runtime Environment)の脆弱性について(平成17年2月21日)
この問題については,JREを「1.4.2_06」にバージョンアップすることで回避できるとのことですが,裁判所オンライン申立てシステムでは,「JRE1.4.2_06」について,動作確認ができていません。
なんて書いてある。朝日新聞の記事だと、1.3.1と 1.4.1と 1.4.2と 5.0 のバージョンの違いとして書かれているけど、最高裁判所なんかのケースは、1.4.2_04 と 1.
「技術的にはある程度過去のバージョンのJREでも動く様にできるけど入札仕様書でそれが要求されてないんだから現行のバージョンだけ(もしくは自分たちが使い慣れたバージョンだけ)で動くようにしておいて、さらに文句が出ないようにそれ以外では動かないように制限しておこうっと」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
JREの互換性以前の問題(一部の発展途上官庁) (スコア:5, 参考になる)
なんて書いてある。朝日新聞の記事だと、1.3.1と 1.4.1と 1.4.2と 5.0 のバージョンの違いとして書かれているけど、最高裁判所なんかのケースは、1.4.2_04 と 1.
仕様書の書き方がわるいのか? (スコア:2, 興味深い)
っていう感じじゃないのかなぁ。
屍体メモ [windy.cx]
Re:仕様書の書き方がわるいのか? (スコア:0)
また金蔓になるとか業者が思ってたりして。
「仕様変更は有料です。」とかね。