アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
普及率の低さは (スコア:2, すばらしい洞察)
という気持ちが深層心理に働いているからでしょう。
料金所渋滞をパス出来るための機械にン万円出せるのはよっぽどの酔狂か、お金が余っている富裕層でしょう。
そもそも普及したら料金所渋滞パスも出来ないわけですし。
私はお金をじゃらじゃらしなくて済むハイカで充分だったです。
今はしょうがないんで高速使わなくなってしまいました。
Re:普及率の低さは (スコア:1, 興味深い)
言われてみると、
>「金を払ってやる仕組みの為になんでまたこちらが金払わないといけないんだ?」
ということでしょうね。
料金所のおじさん達も気が気でないでしょうね。
料金収受のような(失礼ながら)比較的単純な仕事というのは一定規模存在しないと、その時点で主流の生産構造からはずれた人たちの行き場がなくなると思っているのですが・・・
#合理化、スリム化も行き過ぎると問題なので、同じン万円出すのなら、世の流れと逆向きのところに投じたいと思っている私はへそ曲がりでしょうか。
Re:普及率の低さは (スコア:2, すばらしい洞察)
いけないんだ?」
これはもっともな感覚だけど、しかし今は人件費っていう形で
料金に含まれたものを払ってるわけで。
自動化するおかげでその分料金が安くなるのなら、歓迎すべきこ
となわけだけども、完全に無人化できるってもんでもないから、
画期的にコストが安くなるってもんでもないところが痛いね。
というか、ETCそのものが原理的に矛盾を含んでる
と思う。
利用者にとってETCのメリットは、料金所での混雑回避ってことだ
よね。でもETCが普及すると料金所は混雑しないので、ETC非利用者
でも同様にメリットを享受することになって、じゃあETC要らない
って人も増えるんじゃないかと。
だから、ETC非利用者は料金上乗せとか、利用者のコストがゼロに
なるとかしないと、バランスライン以上には普及しなくなると思う
んだがどうだろう。
Re:普及率の低さは (スコア:1)
>なるとかしないと、バランスライン以上には普及しなくなると思う
>んだがどうだろう。
ETCはさまざまな割引があって、非利用者よりお得になってますよ。
割引の種類が多くて、どの割引が適用されてるのか良くわからんくらいだ。