アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
DELLが防衛庁から受注ってわけじゃなくて (スコア:3, 興味深い)
プライマリはUniadexだと思います。たぶん。
最先端の品じゃないので、DELLとかhpとかの米国メーカー
から調達するのは規定路線で、サポート考えるとDELL一択
になるのは予想の範囲内でしょうな。
もちろん、これは駐屯地や基地で使われている私物を置き換えるためのものなんで、
演習とか航海に持っていくブツはイラク戦争で実績のある
ToughBookとかFC-NOTE二択になるでしょう
Re:DELLが防衛庁から受注ってわけじゃなくて (スコア:0)
ユニシスとユニアデックス (スコア:3, 興味深い)
ユニシスは汎用機、サーバESシリーズは自社で作っています。しかし汎用機すら中身は色々なメーカーの物を組み合わせて作ってます。
ユニシスはコストがかかる割には儲けが少ない製造については、自社で製造せずに、hpのOEMサーバを売ったり、DELL・hpのサーバ、クライアントPCを売って、ユニアデックスで保守サービスで儲けるという商売をしています。ユニシスの保守部門からユニアデックスが分社化したのも数年前ですし、多くの人が出向しています。そのユニアデックスの保守サービス員も実際に現場に出る人のうち、若い人の多くは自社社員を使わず、契約社員、派遣社員を使っているのが実情です。
# ACで書くべきだったか?もういいや、IDで書いちゃえ
Re:ユニシスとユニアデックス (スコア:1)
これで保守が手薄にならなきゃいいんですが。
まあ元々デルの指示で、国内メーカーほどには保守サービス内容に期待できません。
(ハードが直りゃいいだろ的)
モデレート したいときには 権利なし
かつかれー