アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
IT研究者? (スコア:0)
ITに限らず、普通に研究員とか大学院生向けに使えるネタですよねコレ。
と、大学のシステムを良く知らない専門学校卒の私が言ってみる。
学会員以外が入手できる体制も今後整えると記事にかいてあるので、一般公開を楽しみに待ちます。
#こういうネタに飛びついて記事書くのは誰かと思ったら、やっぱりお前かIT戦士 [plala.or.jp]
Re:IT研究者? (スコア:3, すばらしい洞察)
いいえ、使えません。
もしも、普通の分野に使う場合には、学位修得までの道程があり、その後ポスドクを経験して、やっと助手になれます。
確率がどんなに高くても、学部を卒業した人間の10%程度が博士号を修得できます。つまり、博士修得までの道程がまずゲームになり得ます。
その後、修得者がポスドクになれる確率は大体10%程度です。それ以外はアルバイト等をしながら研究を続けることになります。しかし、ポスドクに採用されない場合には多くの場合アルバイト等に時間をとられ業
Re:IT研究者? (スコア:3, 参考になる)
変更されます。
また、助手も、助教と(新)助手に分かれることになります。
この中で重要なのは助手の扱いで、助教と(新)助手は
大きな違いがあります。
助教は教授・准教授と同じく、学生を指導したり研究に
従事することになりますが、(新)助手は、「所属組織の
教育研究の円滑な実施に必要な業務を行う」者となっています。
つまり、教授へのステップアップルートとは限らないわけです。
どちらかというと数十年前の技官助手みたいなものでしょうか。
あの制度はとうの昔に無くして、ようやく在職者もいなくなろうと
しているのに、復活させるつもりなんでしょうか。
それと、教授も大学組織の中では中間管理職みたいなもので
ゴールではなく、真のゴールは学長や国立大学法人役員とか・・・・
このへんの事実を組み込んだら、ぐちゃぐちゃでつまらない
スゴロクになってしまいそうです。
#人生のサイコロの目には-3から3くらいまでしか振られていないgesaku
Re:IT研究者? (スコア:1)
言ってますよ.大学の研究者(助教以上)は基本的に
頭であって手足でないですからね.
手足がないと研究がすすみません.技官助手でもなんでも
増えてくれるんでしたら万々歳です.
でも技官のポストを研究職ポストに振り分けて極一部からは
賞賛,それ以外のまわりからは総スカンを食らっている某学
研究所所長を知ってます..こんなことをやっていると
競争力なくして落ちていく一方なのに.
身元がばれそうだけど ID.
Re:IT研究者? (スコア:0)
会議ばかりで自分の研究などできる状態ではない(と思う)