アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
何の問題があるのかが不明 (スコア:0, オフトピック)
もしくは、MSそっくりだがMSではない悪質な商品でユーザーに不便をかける恐れがある、という意味で問題なんでしょうか?
知的財産権の侵害がなく(自力で互換品を開発したのであれば問題ないはず)、仕様的にもMS同等の動作をするのであれば、法的には何の問題もないと思いますが。
ちなみに、互換品市場という意味ではSDは飽和状態に近くなってきており、SONYの独占戦略により不当に価格の高いMSは、互換品を作れるとすればおいしい市場だと思います。
Re:何の問題があるのかが不明 (スコア:1, すばらしい洞察)
問題大有りです。
まず、SONYのロゴを使用している以上、商標権の侵害があります。
また、著作権と違い特許権は偶然の一致を認めていませんので、
>(自力で互換品を開発したのであれば問題ないはず)
は間違いです。製造元は自社製品が(結果的に)他者の特許を侵害していないか調査する責任があります。
そして、SONYはMSに関して形状やプロトコル、メモリの管理方法等のクリティカルな点の特許を取得していたはずですので、「MSとして使える=SONYの特許を使用している」ということになり、SONYからライセンスを受けていないMSは全て違法品であると判断できます。
>互換品を作れるとすればおいしい市場だと思います。
SONYからライセンスを受けた互換品は既に多数存在します。
Re:何の問題があるのかが不明 (スコア:0, 荒らし)
はもちろんですが、特許は「解決方法(=実現方法)」に権利が発生するのであり、「動作」には権利が発生しませんから、まったく同じ動作をするものを違う方法で実現しているならそれは特許権を侵害しないと思います。
#「動作」に権利が発生するなら、「息をする」特許を取られたら大変です。
つまりまったく同じ動作をするものをSONYと違う方法で実現すればいいだけですから、
>「MSとして使える=SONYの特許を使用している」
は、おおむね事実かもしれませんが、断言はできないかと。
>SONYからライセンスを受けた互換品は既に多数存在します。
SONYに莫大なライセンス料を払うぐらいなら互換品を作る意味がありません。
Re:何の問題があるのかが不明 (スコア:1)
これは特許権そのものの解釈としては正しいですね。
ただこの偽物って「ソニー」の商標付けてるわけで、その時点で完全にアウトでしょ。
これが全然違う会社の名前なら、問題かどうかは特許権の範疇になりますが。