アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
動作検証とかしなかったのでしょうかねぇ。 (スコア:1, 興味深い)
動作確認しなかったのでしょうか?。
少なくともフリーウェアじゃなく、キャリアが提供する
有料のアプリケーションであり、しかもセキュリティーの
ツールなんですからしっかりとして貰いたい。
PDAのアプリでしたが、これが携帯電話のアプリで、端末に
深刻なダメージを与える代物だったりしたらぞっとします。
Re:動作検証とかしなかったのでしょうかねぇ。 (スコア:1)
#W-ZERO3とSH901iS使ってます。
深刻にならないのだけど… (スコア:1)
>深刻になるかもしれませんね。
とあるのでしょうけど、正直そう思いませんね(ケータイを解約したので現在W-ZERO3のみです)。
W-ZERO3なんてたとえば落下させてキーボードの華奢なスライド部分が逝ってしまえば、電話を受けることすら難しくなる代物です(先週そういう状態にまでなった)。落下させてしまうことは注意していないとよくあることですから、W-ZERO3が使えなくなる事態としては、ソフトウェアをインストールしたがために挙動不審に陥るよりは落下破損の方が可能性大なわけです。
しかも正規のソフトウェアをインストールして挙動不審になるのを恐れていては、多様なWindows CEアプリで拡張を図れるW-ZERO3の魅力も半減でしょ。それである程度のリスクは覚悟してこまめにバックアップをとるのが、W-ZERO3で楽しむコツだと思うのだけど。
でもまあ怪しげなPocketPC/Javaアプリ(例:Pocket VirtuaGirl [srad.jp])さえダウンロード・実行さえしなければ、ウィルススキャン for W-ZERO3のお世話になることを考える必要は正直ないと思うのだけど。どうしても怪しげなアプリを試してみたければ、一度Windows PCのAntiVirusでチェックしてみればいいのだし。
# といって今までまともなAntiVirus製品を使ったことないな(w