アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
マイルについては放置願う (スコア:2, 参考になる)
Edyをチャージする時は「NetMile DCカード」でチャージしてネットマイルを稼ぎ、他にもアンケートやメルマガについてくるネットマイルを地道にゲット。ギャザリング購入などもたまに利用するので、そこでもネットマイルをゲット、コメントもつけてその分もゲット。貯まったネットマイルはEdy化して還元。
Edy自体はAMCのEdy付き会員カードにチャージして、たまの旅行時のマイル加算はもちろん、それとは別に日常のEdy払い分もANAのマイルとして地道に加算、貯まったマイルはEdy化して還元。
なんだかんだで、私の場合で年間一~二万円分はチャージできる感じですね。カード決済額が大きくなればもっと稼げますし、飛行機を利用することが多い人ならもっともっと稼げます。
…なので、ANAなどのマイルやネットマイルについては不当廉売扱いされないよう願います。
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:マイルについては放置願う (スコア:0)
クレカポイントをEDYにするなら、まだANAカードにしたほうが還元率高いと思います(一般に多種多様な変換が可能なサービスのほうが還元率が低い)。もちろん、NetMileのアンケートやメルマガマイルがガンガン貯まるなら別ですけど。
あと「BICカメラSuicaカード [jreast.co.jp]」と「
Re:マイルについては放置願う (スコア:0)
他の路線に比べ著しく値段を下げている路線の方が
よっぽど危険じゃないかと思うんですけどね。
原価を割ってないなら良いのかもしれませんけど,
恩恵に預かれない自分からすれば独禁法に激しく
抵触している気がしてなりません