パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

公取委、ポイント還元を不当廉売とするガイドライン」記事へのコメント

  • ガンガン使いまくって貯めない人と、とにかく貯め込む人とがいますよね?
    皆さんはどちらでしょうか?

    僕は貯め込み派で、某家電屋のポイントが25000円分くらいあります。
    ポイントだけで食器洗い乾燥機を買うのが夢です。
    • by Anonymous Coward
      書籍などのポイント率が低いもの、通常レートの10%のもの
      を買うときにはポイントを積極的に使って(残りが1ポイントでも)、
      (多分販売奨励金のお陰で)ポイントの上乗せがされて15%
      とか18%になってるものを買うときは、全部現金です。

      なので、溜めるってのは意識したことないです。
      • 経済学的には (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年05月17日 12時46分 (#940667)
        経済学的には、貯めない方がお得だそうです。 利息付かないもんね。
        親コメント
        • Re:経済学的には (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2006年05月17日 13時05分 (#940677)
          ですね。
          基本的にポイントシステムって、お店に対して無利子でお金を貸している事ですから。
          さらに、お店の都合で突然チャラになる可能性もありますし。
          なので、私は、可能な限りポイントを使い切るようにしています。

          参考URL
          http://www.yuichiro-itakura.com/archives/2005/02/14-1038.html
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          ポイント50%と10%の1万円の商品があったとしよう.以下の買い物モデルを考える.

          モデル1 50%を買ってポイントをため,10%の時に使う
          モデル2 10%を買ってポイントをため,50%の時に使う
          モデル3 両方買うがポイントはためたまま

          モデル1:支払い金額 15,000 ポイント 500 差引 14,500
          モデル2:支払い金額 19,000 ポイント 4,500 差引 14,500
          モデル3:支払い金額 20,000 ポイント 6,000 差引 14,000

          結論:
          ポイントを近いうちに消尽する予定があるなら最後にまとめて使うのがよいが
          金利で差額が埋まるほど使用頻度が少ないならどのようにでも使ってしまえばよい.
          • Re:経済学的には (スコア:1, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2006年05月17日 16時04分 (#940763)
            それポイント使った時にもポイントが貯まる計算ね。
            「使うと貯まらないヨドバシ方式」だと上から
            支払い  ポイント残  差引
            15000   0       15000
            19000   0       19000
            20000   6000     14000、但しポイントを使わないと20000
            ですな。結局損にも得にもなる。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              >それポイント使った時にもポイントが貯まる計算ね。
              >「使うと貯まらないヨドバシ方式」だと

              いや、#940750 はヨドバシ方式に合致していると思うが。
              #940763 の計算って、「支払い時に1ポイントでも使うと、残りの現金で払った分にも全くポイントがつかなくなっちゃう嫌げなシステム」じゃね?
        • by Anonymous Coward
          財布に貸してても利息つきませんよ。
        • by Anonymous Coward
          経済学的には値切るのが正解じゃない?
          ポイントを持ち出されたら、カード持ってないし、作る気も無いと突っぱね、
          値を下げさせといて、払う段になったら、カードを取り出しポイントを貯める。

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...