アカウント名:
パスワード:
・・・ところで、そういうことなら犯罪になりそう なのですが、なぜ訴えられないんでしょうか。 証拠がないとかいうことでしょうか・・・
インストール前に表示される許諾文書に書いてあるからでは ないでしょうか。 英語で書いてあって読まない人も多いでしょうけど。
To make personalized advertising possible, users of the ad-sponsored software may provide ad-related profile information on strictly a voluntary basis. The Opera Software ASA
この文章は「それ以外にも勝手にPC内の情報を収集し送信 しますよ」という意味が含まれているのでしょうか?
Operaに含まれてるスパイウェアって、それ以外のPC内の 情報を収集して送信しているんですか? そういう話は初めて知りました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
だからフリーのOperaはスパイウェアだってば (スコア:4, 興味深い)
Re:だからフリーのOperaはスパイウェアだってば (スコア:1)
てそこに広告が表示されているようですが、その部分はこち
らがブラウズしているページとは関係無しに広告が送られて
きます。
この広告部分について広告の表示回数やクリックされた日付
が送信されると思っていたのですが、そういう情報もスパイ
ウエアの範疇でしょう
taka4
送られたりしますか、て。 (スコア:0)
>カウントされたりそのクリック回数をカウントされたところで
>なんともないので、気にして無かったのですが、
>他の情報も送られたりしますか?
それを「しらない間にされちゃうかもしれないからスパイウェアは怖いのでは。
その手の広告効果判定機能?
Re:送られたりしますか、て。 (スコア:1)
内容以外を「コッソリ送っているぞ」という話でし
たか。
それは問題ですね。
・・・ところで、そういうことなら犯罪になりそう
なのですが、なぜ訴えられないんでしょうか。
証拠がないとかいうことでしょうか・・・
そうであればIEにしてもNNにしても同じだと思うの
ですが・・・
taka4
Re:送られたりしますか、て。 (スコア:0)
インストール前に表示される許諾文書に書いてあるからでは ないでしょうか。
英語で書いてあって読まない人も多いでしょうけど。
Re:送られたりしますか、て。 (スコア:1)
ような条件が課せられていることは、承諾して使ってい
ますし、他人に勧める場合もそう言うようにしています。
「広告に関連するプロフィール情報を送信しますよ」と
書いていあるように読めるのですが、どのジャンルに興味
taka4
Re:送られたりしますか、て。 (スコア:0)
Operaに含まれてるスパイウェアって、それ以外のPC内の 情報を収集して送信しているんですか?
そういう話は初めて知りました。
Re:送られたりしますか、て。 (スコア:1)
書いてますが
taka4