アカウント名:
パスワード:
License Agreement [microsoft.com] によると、この仕様書は
1. あなたはこれら資料を、 (a) 資料に記載されているマイクロソフト製品やサービス、技術(以降、単にマイクロソフト製品)とあなたが企画したり設計したりしている製品(以降、製品)との連結を促す参照物として利用するか、 (b) これら資料のフィードバックをマイクロソフトに提供する目的でのみ利用することができる。 それ以外のすべての権利はマイクロソフトが留保するものとし、(この合意文書は)マイクロソフトの特許の利用を許すものではありません。
とあります。少なくともMicrosoftが許す範囲内でのフリーな実装はあり得なさそうですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
仕様が公開されてるのなら (スコア:1)
とはいえ、Windowsなら配布されるキット依存の実装がほとんどになりそうなので、その他のOSだとどうなるかなぁ?
Re:仕様が公開されてるのなら (スコア:1, すばらしい洞察)
OSS系のソフトで扱うのは難しい気がしますが、どうですかね。
Re:仕様が公開されてるのなら (スコア:3, 参考になる)
License Agreement [microsoft.com] によると、この仕様書は
1. あなたはこれら資料を、 (a) 資料に記載されているマイクロソフト製品やサービス、技術(以降、単にマイクロソフト製品)とあなたが企画したり設計したりしている製品(以降、製品)との連結を促す参照物として利用するか、 (b) これら資料のフィードバックをマイクロソフトに提供する目的でのみ利用することができる。 それ以外のすべての権利はマイクロソフトが留保するものとし、(この合意文書は)マイクロソフトの特許の利用を許すものではありません。
とあります。少なくともMicrosoftが許す範囲内でのフリーな実装はあり得なさそうですね。
Re:仕様が公開されてるのなら (スコア:2, 興味深い)
(iii). 仕様書の一部たりとも、渡すとか"その他の方法で"他人に提供しちゃいかん(意訳)
の部分で、これでは仕様書の内容に基づいてオープン・ソースなプログラムを書くのは(ソースを読めば仕様の一部がわかっちゃうから)ダメ、ということになりそうな気がします。