whois を引く限りは、上位が Media Exchange Co., Inc. みたいです。
$ host pangya.jp
$ whois 211.13.208.80
a. [Network Number] 211.13.208.64/26
b. [Network Name] GAMEPOT-NET
g. [Organization] Gamepot Inc.
m. [Administrative Contact] TY5273JP
n. [Technical Contact] TY5273JP
p. [Nameserver]
[Assigned Date] 2004/10/04
[Return Date]
[Last Update] 2004/10/04 16:52:02(JST)
Less Specific Info.
----------
Media Exchange Co., Inc.
[Allocation] 211.13.208.0/21
Media EXchange, Inc.
SUBA-200-C13 [Sub Allocation] 211.13.208.0/24
データセンタ? (スコア:5, 参考になる)
タレコミ先のPDFには、どこで管理していたのか書いてないけど…
自社のフロアかな?
どう見ても雑居ビルなんだけども、ネットゲームのデータセンタって、雑居ビルでもできるものなの?
東京都港区赤坂3-16-11東海赤坂ビル
5F:阿里山健康センター [goo.ne.jp]
4F:株式会社ゲームポット [gamepot.co.jp]
3F:赤坂田中クリニック [yahoo.co.jp]
2F:株式会社アエリア [aeria.jp]
1F:ANTZ(ダーツバー) [antz-bar.com]
同じビルにある!
と思ったら、ゲームポットはアエリアの子会社 [aeria.jp]か。
Re:データセンタ? (スコア:2, 興味深い)
「データセンタにハウジングしてますから安心です」みたいな謳い文句は額面通りに信じちゃいけないという好例(?)ですね~
データセンタの明確なガイドラインってパブリックなものは何も無くて、事業者が提示するスペックに依存するんじゃないですかね?
Re:データセンタ? (スコア:2, 興味深い)
本格的(?)なデータセンターなら行っているであろう入退室者の管理がされていない予感。
雑居ビルの一室にあって、玄関を施錠管理していた可能性も十分あるような。
# ラックの鍵が知ってる人は知っているNo.O200という施錠管理とはほど遠い状況もあり得ます。
Re:データセンタ? (スコア:0)
#都合によりAC
Re:データセンタ? (スコア:1)
はー。
とりあえずパスワードだけ変更しました……うぅ。
Re:データセンタ? (スコア:0)
「同社のデータセンター(東京都豊島区)」(朝日新聞)
Re:データセンタ? (スコア:2, 興味深い)
IPアドレスからなんとなく憶測でMEX
名前を出すのが怖いのでAC
Re:データセンタ? (スコア:2, 興味深い)
さくらの池袋借りてます。
さくらも置けそうな気配はないですが。
発表内容自体が嘘かもしれない気が・・・
ごめんなさい相変わらずACで。
Re:データセンタ? (スコア:2, 参考になる)
$ host pangya.jp
$ whois 211.13.208.80
うっうー
Re:データセンタ? (スコア:1)
>>> 2006年5月30日18時49分58秒 NS Lookup - 210.155.151.235
>
> ホスト名: www.gamepot.co.jp
>IPアドレス: 210.155.151.235
>>> 2006年5月30日18時50分12秒 Whois - whois.radb.net - 210.155.151.235
>
>route: 210.155.128.0/19
>descr: Media EXchange Co., Inc. / MEX
>origin: AS7514
>remarks: MEX-ATM-BB1
>notify: tech@mex.ad.jp
>mnt-by: MAINT-AS7514
>changed: tech@mex.ad.jp 19980629
>source: RADB
>
>
>>> 2006年5月30日18時51分48秒 Whois - whois.radb.net - 211.13.208.80
>
>route: 211.13.192.0/19
>descr: MEX
> Media EXchange Co., Inc.
>origin: AS7514
>notify: tech@mex.ad.jp
>mnt-by: MAINT-AS7514
>changed: tech@mex.ad.jp 20000314
>source: RADB
Re:データセンタ? (スコア:0)
Re:データセンタ? (スコア:1)
あそこで、某中堅スーパーのサーバがラック外にはみ出していて誰でも触りたい放題だったことがありました。
# でも触ったりはしなかったのでID。
-- siu
Re:データセンタ? (スコア:0)
#さすがにAC
Re:データセンタ? (スコア:0)
それとも、まだ残ってるんでしょうか?
Re:データセンタ? (スコア:0)
とても通路に物品放置とかできる雰囲気ではなかったですよ??
(サーバ作業はラックから外した状態で作業室でやらされたし)
Re:データセンタ? (スコア:0)
NOC1は…えーと
Re:データセンタ? (スコア:0)
昨今livedoor問題でただでさえ顧客が逃げまくりなのに、
このままじゃぁ、MEX側の新たな責任問題が…(苦笑
# MEX借りたいけどお金無いのでAC
Re:データセンタ? (スコア:0)
データセンタがあります。
あそこではビニールカバーかけて物を放置していたような
記憶があります。
#MEXから経費削減でそっちに引っ越しさせられたのでA.C.
Re:データセンタ? (スコア:1)
某MMRPGの日本進出に伴うサーバ設置作業だったようで、外国語が飛びかっていました。
# こっちは経費削減でMEXに移ったのでID。
-- siu
Re:データセンタ? (スコア:1)
よく見たら、関連会社にAIRNET [airnet.jp]が入っていたから、KDDI大手町?とか思ったけど…豊島区か…
って、俺AIRNETといろんな契約しているけど、アエリアの子会社になってたの知らなかったよ!!
AIRNET (オフトピ) (スコア:3, 参考になる)
AIRNETの元の親会社のアドテックスは、先月破綻 [itmedia.co.jp]しています。
アエリアに譲渡されたのは昨年11月 [airnet.jp]だったようです。
# 昔、まだアドテックスの一部門だった頃にAIRNETのユーザでした。
Re:データセンタ? (スコア:1)
管理厳しいっすよ。
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
Re:データセンタ? (スコア:0)
> 自社のフロアかな?
いやいや、さすがに赤坂の雑居ビルにはないですよ。
狭いし。
# ちょっと知ってるのでAC
Re:データセンタ? (スコア:0)
エレベータ開いたらオフィス丸見えでびっくりしました。
Re:データセンタ? (スコア:0)
まぁ糞LDだし参考にならないか
MEXでした (スコア:0)
>2004.09.30
>「インターネットデータセンター比較・検討・導入ガイド」2004年秋号(発行:インプレス)
> P52 : 高品質サービスのためのiDC使いの極意
> P72 : iDC導入&活用事例(株式会社アエリア様)