アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
データセンターを借りている立場としての意見 (スコア:4, 参考になる)
もちろんどこかは秘密ですが。
両方ともに施錠と厳重にカードキーでの認証を行っています。
もちろん、自分の会社のものはラック外に放置したりはしません。
実際、ここが使っているデータセンター・・・もしくは社内?が気になります。
施錠やものを置く場所等に対して、この会社の管理がずさんだったのではないかと感じます。
# すみません、自分の使っているところ以外のiDCはいくつかしか見たことがないので憶測ですが・・・
誰か教えて中の人!
Re:データセンターを借りている立場としての意見 (スコア:2, 参考になる)
その点、今回の件はあまりにも杜撰と感じます。
で、データセンタに関してですが、私が関わったことのあるiDCは、
・入館は事前申請必須
・ルームまでは警備員がアテンド(ラックの鍵はiDCで保管)
・ルームに入る際はカードキーが必要
・着替えは無し
・死角が無いように監視カメラ設置
・ラックは全て施錠
・クライアントによっては、ラックにシールを貼って中が見えないようになっている
・物品放置はありえない
といった感じでしたね。iDCの社員でも、申請者以外は入室不可でした。
今後、SOX法だとか何だで更に要件が厳しくなると思います。
顧客の要件を満たせないiDCは淘汰されていくのでしょうか。
それとも、安いところには安いなりの会社が入って二極化が進むのでしょうか。
Re:データセンターを借りている立場としての意見 (スコア:0)
出してるじゃないんです、出させてるんです。
縛りやすいから。
ツッコミonly(Re:データセンターを借りている立場としての意見) (スコア:0)
RFPでは?
Re:ツッコミonly(Re:データセンターを借りている立場としての意見) (スコア:1)
以下言い訳
#最近、RFPよりもRFCの方に関わっててそれが伝染したと思います。
#RFCっていっても"Request For Comment"ではなくて
#"Request For Change"の方です。ITIL中毒ですな;;