アカウント名:
パスワード:
Guttman Methodは(#95634)で紹介されている方法です。 ランダムを数回、固定パターン数回、またランダム 数回を上書します。パターンの詳細は 論文 [auckland.ac.nz] を読んでください。 むちゃくちゃ時間がかかります が、まあ週末に流しておけば月曜日の朝には出来上がっています。
書籍などでは「NSA方式の方がDoD方式より高速である」という文章を目にするとおもいます。たぶんむかしはこれが正しかったと思います。しかしながら、現在のような高速CPUを使っている次代では、 ランダムデータ列生成よりも、 ディスクI/Oの方がよっぽど時間を食う ので、より書き込み量が少ないDoD方式の方が速いです。
あと PRNGは、たとえば/dev/urandomでもいいですしMTなんかでもかまいません。PRNGは暗号学的強度まで必要ではなく 統計的な偏りが出ない もので十分です。理由は磁気読み取りの際に磁気の閾値が見えなければ十分だからです。
ただし、これらの方法でも NSAレベルの組織 に対しては、そんなに 効力があるとは思えません。(薬品で)煮るなり(高温で)焼くなりして物理的に破壊しないと無理でしょう。
PS. 大量に廃棄するなら、はっきりいって専用の装置でデガウスかけた方がずっと楽ですよ。
GNU fileutils [gnu.org]を使っているのなら、shredというコマンドが使用できます。これはデータ削除のために25パスも上書きを実行してくれます。これをデバイス自身(/dev/rsd0cとか)に使用すれば、あまり手間をかけずにデータ破壊が可能そうです。
最良の方法は、infoにも書かれているとおり
The best way to remove something irretrievably is to destroy the media it's on with acid, melt it down, or the like.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
上書きによる消し方 (スコア:3, 興味深い)
Guttman Methodは(#95634)で紹介されている方法です。 ランダムを数回、固定パターン数回、またランダム 数回を上書します。パターンの詳細は 論文 [auckland.ac.nz] を読んでください。 むちゃくちゃ時間がかかります が、まあ週末に流しておけば月曜日の朝には出来上がっています。
書籍などでは「NSA方式の方がDoD方式より高速である」という文章を目にするとおもいます。たぶんむかしはこれが正しかったと思います。しかしながら、現在のような高速CPUを使っている次代では、 ランダムデータ列生成よりも、 ディスクI/Oの方がよっぽど時間を食う ので、より書き込み量が少ないDoD方式の方が速いです。
あと PRNGは、たとえば/dev/urandomでもいいですしMTなんかでもかまいません。PRNGは暗号学的強度まで必要ではなく 統計的な偏りが出ない もので十分です。理由は磁気読み取りの際に磁気の閾値が見えなければ十分だからです。
ただし、これらの方法でも NSAレベルの組織 に対しては、そんなに 効力があるとは思えません。(薬品で)煮るなり(高温で)焼くなりして物理的に破壊しないと無理でしょう。
PS. 大量に廃棄するなら、はっきりいって専用の装置でデガウスかけた方がずっと楽ですよ。
すずきひろのぶ
Re:上書きによる消し方 (スコア:1)
GNU fileutils [gnu.org]を使っているのなら、shredというコマンドが使用できます。これはデータ削除のために25パスも上書きを実行してくれます。これをデバイス自身(/dev/rsd0cとか)に使用すれば、あまり手間をかけずにデータ破壊が可能そうです。
最良の方法は、infoにも書かれているとおり
メディア自体を酸とかで完膚無きまでに破壊してしまうことなのでしょうが、われわれ一般ユーザが気楽にできることでもありませんね。Re:上書きによる消し方 (スコア:0)
ガラス関係には覿面・・・。