アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
動く事は動くけど、 (スコア:2, 興味深い)
--
Re:動く事は動くけど、 (スコア:3, 興味深い)
「正式にサポートする」か「OSのバージョンをチェックし、サポート対象外のOSなら起動すらしない」の
どちらかにすべきだと思いますよ。
でないと、サポセンがクレームの嵐となり、始末書を書かされるはめに…
#あ、なんか涙でディスプレイが良く見えないや…
Re:動く事は動くけど、 (スコア:2, すばらしい洞察)
じゃあ、2000/XP対応としてあるソフトウェアをVistaで起動しようとしたら強制終了ですね。
Re:動く事は動くけど、 (スコア:3, 参考になる)
中途半端に動くと言うか、怪しい挙動が多過ぎる。
そもそも「XP向けNN4.7」なんて存在しないので当り前だが、
NN4.7を何処かから拾ってきてワザワザXP機に入れる馬鹿企業が居て、
怪しい挙動をするといちいち文句をつける。アホかと。
Vistaでは起動しない事を願って止まない。
Re:動く事は動くけど、 (スコア:0)
まともに動かなくたって仕方がないでしょう。
相手を馬鹿企業とかアホとか罵倒しながらどうして
その程度のことをすら説明できないのか逆に気になる。
Re:動く事は動くけど、 (スコア:0)
その程度の事を説明されても理解できない、
と言うか、(恐らくは)理解していても受け入れない企業なのです。
たぶん、誰かがNN4.7の方をXPに対応させてくれる事を期待してるんじゃないかな?
(実際その様にハックしたものも存在するらしい。情報求む。)
Re:動く事は動くけど、 (スコア:0)
> (実際その様にハックしたものも存在するらしい。情報求む。)
主にメーラとしてNN4.7系をWindowsXPで使っていたりします。特別なことはしていませんが、普通に動いていますけど…。
#ふつうは動く方がおかしいのですか?
#自分のところがとりあえず普通に動いていたので、あぁ、こんな古いアプリも普通に動くんだと思っていたのですが…。
Re:動く事は動くけど、 (スコア:0)
古いアプリが不安定になりがちだってのは認めるけど、少なくともまっさらな環境なら大抵のは動くよ。
動かないって人はレジストリの掃除とかしたほうが良いね。
過去にアンインストールした関連品の残骸が悪さしてる場合も多いし。
Re:動く事は動くけど、 (スコア:0)
16bitインストーラのエミュレーションを強化していない限り、64bit版Vistaでもインストールできないと期待できるでしょう。Virtual PC Expressは最上位エディションにしか入っていませんし。
Re:動く事は動くけど、 (スコア:0)
Re:動く事は動くけど、 (スコア:3, 参考になる)
(XPSP2とかと思わせる)
仕組みが付いてたと思うので、一般的なOSチェック動作
ならそれで誤魔化してインストールする事ができると
思います。
#具体的にはexe等のプログラム本体のファイル上で
#右クリック>プロパティから~~
Re:動く事は動くけど、 (スコア:2, 参考になる)
ほんとだ、動きました。ヴァージョンチェックを回避出来るとは知りませんでした。
となると、バージョンをチェックして動かなくする、という仕様は意味がなくなりますね。
--
Re:動く事は動くけど、 (スコア:0)
Re:動く事は動くけど、 (スコア:0)
互換タブで設定出なかった人に本来は保証対象外のソフトだという事を認識させる事に成功していますし
わざわざ互換タブで設定する人にも保証対象外のソフトを承知で無理やり使っているという意識を持たせられます
いまだに有るんですねぇ。 (スコア:1)
**たこさん**・・・
Re:動く事は動くけど、 (スコア:0)
プロパティの互換性タブ、案外知られてないのかしらん。
#それとも2000とXPは同じってクチ?
Re:動く事は動くけど、 (スコア:2, 参考になる)
親コメントを見ると、Vistaでは.exeファイルのプロパティから出来る様に書いてあるが、私の知る限りでは
2k/XPはショートカットファイルのプロパティにしか互換性タブはない。
更に、2kはSP2以降からで、SP3以降からXPと同等になった。
しかも、最新のSP4適応済CDからインストールしたとしてもデフォでは有効にならず、「regsvr32 %systemroot%\apppatch\slayerui.dll」と云うコマンドを実行する必要がある。
だもんで、普通に知られてない気がする。
#因みに、ウチの2kSP4は有効にしてあるが、一度も使った事はないな。
Re:動く事は動くけど、 (スコア:0)
SP2以外の環境は残ってないので確認できませんが、デフォルトで有効です。
Re:動く事は動くけど、 (スコア:2, 興味深い)
あはっ!これ、こないだVistaにDVDドライブ付属の動画系ソフト入れようとして全滅だった orz。しょうがないから海外の怪しいDVDリッピング&バーンするソフト入れたらすんなり動いて...以下略
--
Re:動く事は動くけど、 (スコア:2, 参考になる)
その対応は、簡単そうに見えるけど意外と簡単じゃありませんよ。
何らかの手段でバージョンチェックをしてその判定をするのですが、
その手法が将来も正しく動くとは限らないのです。
下手すりゃMSのOSのバグフィックス(or マイナーVer.Up)で起動しなくなります。
まあMS推奨の方法でVer. checkすればそんなに外れることはありませんが最終的にはMS次第ですから。
#なのでチェックは既出の、インストール時が無難。
Re:動く事は動くけど、 (スコア:1)
互換性ウィザードとかを使う人にとっては対応外なのは判ってるだろうからサポート的にもそう問題化しないでしょうし。
#やはり問題は不十分/中途半端な知識で対応を図るユーザ層か?
RYZEN始めました
Re:動く事は動くけど、 (スコア:0)
既にサポートが終了しているものは可能ですが、サービスパック等が出るものについては
サービスパックを当てたら動かなくなったという様なリスクが存在しますし、
それを見込んで大目に見積もっても、Win98→Win98SEのような関係でMSにOSを出された場合、
意図しない結果を生むことになります。
ちなみにプログラムで使うAPIで言うとGetVersionExおよびその後継APIが有名です。
Re:動く事は動くけど、 (スコア:0)
Re:動く事は動くけど、 (スコア:0)
その昔はCPUが変わっただけで...げふんげふん。
# ダイナソアのi486対応版が手に入らないのでAC
Re:動く事は動くけど、 (スコア:0)
正式サポートしてないってだけで。