アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
さて思うに (スコア:0, 余計なもの)
エアガンでうっちゃーいけないのですか?
Re:さて思うに (スコア:2, 参考になる)
銃を使った狩猟には免許が欲しいだろうし、期間や場所も決まってると思う。
鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律 [env.go.jp]を読んでみたらどうかな?
Re:さて思うに (スコア:0)
>鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律を読んでみたらどうかな?
エアガン(#968217が意図していると思われるエアソフトガン)は、
その法律で言うところの「銃器」にはあたらないのじゃないかな?
さすがに「殺傷能力がない」もので撃っても「狩猟」にはあたらないと思う。
鳥獣保護法には「空気銃」と書いてありますが、
これは銃刀法で規制されるところの「空気銃」だと思います。
Re:さて思うに (スコア:1)
ただし、「狩猟」であるのは変わらないので、期間と場所、獲物は限定されます。
サルは取っちゃいけない動物なので、害獣駆除以外では無理ですね。
Re:さて思うに (スコア:2, 興味深い)
M-16とかカラシニコフとかを自転車カゴや手押し車に入れて、お婆さんが農作業やってる姿は、変なスゴ味があります。
# 害獣指定されて許可が出ても、猟師は実弾で猿を撃ちたくない、
# と言ってます。打たれてから倒れ込む姿が、人間のそれに
# 酷似してるから、とか。
Re:さて思うに (スコア:1)
つまりスポーツって訳ではないので、殺す為だけの殺すのには抵抗があるっていうのもあるかも。
うちの地元でも動物に貴重な植生が食い荒らされて大変っていうのがあったけど、それはやけくそに不味い動物だったので、やっぱ誰もくわねえっていうのが実は一番の問題のような気がします。