アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
インフレ発生 (スコア:2, 興味深い)
こういうのはネットでも経済学上どう分析されるのだろう。
やっぱり貨幣を無断で大量発行したのと同じ現象と言えるのだろうか。
>ゲーム内仮想通貨の異常値を検出
だから当該上司はハッキングされたのを気付いてなかったのね。
>システム管理者1名 : 給与10分の1減額を2ヶ月
の責任になるのか疑問だが。
MUDflation (スコア:3, おもしろおかしい)
>こういうのはネットでも経済学上どう分析されるのだろう。
>やっぱり貨幣を無断で大量発行したのと同じ現象と言えるのだろうか。
上でも紹介されてる山口氏の「ゲーム内経済学という考え方」配布資料 [h-yamaguchi.net]が
判りやすくまとまっていると思います。
*MUDflationとは「マルチユーザーダンジョン」(コンピュータゲーム黎明期のネットゲーム)と「インフレーション」の
合成語だとか。ネットゲーのインフレをこう呼ぶそうです。山口氏はこれを「年功序列型ドラゴンボール経済 [h-yamaguchi.net]」
と呼んでいるようです。
マクロプログラムやBOT以外でも、極めて人件費の安い国の住民(たとえばロシアや東欧・中国など)に
ひたすら経験値&ゴールド稼ぎやレアアイテム稼ぎをさせて、その成果物を取り上げRMTで転売して
儲けてるようなシンジケートも存在するとかしないとか。
こういうマクロや外国人労働者問題を解決しないと
ゲーム内経済は簡単に破綻してしまいます。
今後は経済学の面からも対応が必要でしょうね。
で、これがホントの「マクロ経済学」……
ああっ
石を投げないでっ
Re:インフレ発生 (スコア:2, 興味深い)
http://www.rbbtoday.com/news/20060126/28481.html
そうじゃないだろう!
Re:インフレ発生 (スコア:0)