アカウント名:
パスワード:
つーか、役人が2-3年で「実質転職」的な配置変えをするのが問題(*)だと思う。
# 一応、AC。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
ほんとにできるのか? (スコア:1, すばらしい洞察)
ノーベル賞を取らなくたって、優れた人たちは研究者でも技術者でも今たくさんいるでしょう。そういう人たちを発掘して認めようという努力もせず、援助も与えず、日本の独創的な技術や学問を殺してきたツケが回ってきているよね。今の日本は。
過去を振り返り、今後をうらなう
Re:ほんとにできるのか? (スコア:1, 参考になる)
Re:ほんとにできるのか? (スコア:0)
# 一応、AC。
Re:ほんとにできるのか? (スコア:0)
スーパーサイエンスハイスクールで教育し直してもらえないだろうか。
Re:ほんとにできるのか? (スコア:1)
Roleさえ有れば十分でしょ?(笑)
顔が見えることばかりに拘泥し、人とRoleの区別も出来ないような人間は
技術畑にも不要だし、そのモトである(という意図なんだろうけど>国)その
スーパーサイエンススクールにも不要だと、思う。
むしろ、自分の仕事を「外在化」できてない
Re:ほんとにできるのか? (スコア:2, 興味深い)
本当にレベルの高い人の仕事は,どんどん自分の仕事を外在化しても,最後に「その人しかできない」「その人の一流の」外在化不能の部分が残るものです.そういうエッセンスの部分は個人の成果物として名前を冠するべきでしょう.少なくとも Role
------
Yoshige
Re:ほんとにできるのか? (スコア:1)
なぜですか?
あなたが言うようなレベルの高い人なら多分、
そもそも後者の問題をも克服してると思うのですけど??
そういう人が「人とRoleの区別もできない」という問題を
かかえたままでいるとは、思いにくいですから、
上で言ってることは真でしょ?(^^;
Re:ほんとにできるのか? (スコア:1)
私の主張は「少なくとも有能な人は,仕事の外在化をきちんとやっても,芯の部分に個人に属する部分が残り,そこに価値がある」というところです.こういう芯の部分は属人的ですからその人の名前を冠すべきだと思います.
従って,「Roleさえ有れば十分」という命題を認めると,仕事はすべて非属人的だということになり,上記の有能な人の芯の存在を否定することになります.私にはそれが有能な人の存在に見えるわけです.
繰り返しますが,外在化を否定しているわけではなく,むしろ積極的に同意します.同意していないのは,「名前は不要.Role さえあれば十分」という点です.
------
Yoshige