アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
MLでいいんじゃ? (スコア:3, 興味深い)
>利用するには、電話のほかインターネット接続が可能なパソコンか携帯電話が必要。
だったら、わざわざ電話でややこしいことしなくても
MLとかメルマガ方式のメール配信でいいんじゃと思う人は多いはず。
まぁ誤配信とかメールアドレスを全部CCに入れちゃったとか
そんな事故が起きる可能性もあるわけですが、多少お金がかけられるなら
ミスができないような専用クライアントを作っておけばいいわけだし。
あと、配信にメールを使って、メールが届いていないとか
返信(例えば空メールでするとか)がきていない生徒宅、
インターネット環境がどうしても用意できない生徒宅には
電話で確認とかすれば確実性があっていいんではないですかね。
すればしてもいいだろうし。
Re:MLでいいんじゃ? (スコア:1)
J-Skyから届いた「 緊急情報メール」を思い出す。
内容は、野茂のノーヒットノーラン・・・
if the kid?
ステーションの緊急情報も (スコア:1)
北朝鮮のミサイルなんかは流れてくると思いましたが、まったく使われずじまい。3G への移行中でステーションを切り捨てようとしているので、もう緊急情報は流れないのかも。
Re:ステーションの緊急情報も (スコア:1)
アレは一部端末のバグ(緊急情報を受信すると端末設定に関係なく着信音が鳴るんだったか)と、それに対する一部ユーザの苦情のせいで現在使われていないのだと聞いています。