アカウント名:
パスワード:
電話連絡が欲しい・・・これは学校から 電話番号を知らせたくない・・・クラス全員に
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
そうまでして (スコア:3, すばらしい洞察)
電話番号を知らせたくない、でも電話連絡が欲しいというのは勝手だと素で思う。
Re:そうまでして (スコア:1, 参考になる)
あまりにも相手の意見の大事な点を省略して批判するのはイケナイことですよ。
電話連絡が欲しい・・・これは学校から
電話番号を知らせたくない・・・クラス全員に
ですよ。Aさんから連絡がほしいがAさんに電話番号をしらせない、ってのとは大分事情はちがうわけで、あなたの書きようじゃ、どう読んでも前者とは読めない。
で、本来なら学校から保護者全員に連絡するのがスジでしょうが、そこまでの人的リソースがないので、学校の事情で父兄に連絡の分担させてるわけなんで、学校側の負担で今回のような非公開の連絡網をつくる道理はあるわけです。必須だとは思いませんが。
すくなくとも、学校には緊急連絡先として登録はしているでしょう、今回のストーリーには無関係ですが。
Re:そうまでして (スコア:1)
連絡網なんで、例えばクラスを7人程度のグループに分け、そのグループ毎にグループ内だけの電話番号が記載されたリストが配られます。学校から連絡を受けた各グループの先頭の人は次の人へ、受けた人はまた次の人へと伝言して行き、最後の人がグループの先頭の人へACKを返して連絡完了という運用をしています。なのでクラス全員に電話番号が知らされる訳ではなく、わずか10人に満たないグループ内でのみ電話番号リストを共有するということをしてるんです。要するに連絡網があるからと言ってクラス全員に電話番号を知らせている訳ではありません。その程度のリスクも飲めないほど危険な毎日をあなた(何人たりとも電話番号を知らせたくない人)は本当に過ごしているんですか?と。
#もし全員の電話番号リストが配られるような運用をしている所があるなら、
#必要最小限の開示に止まるような運用をしてくれませんか、と声を上げても
#いいとは思いますけどね。
余談ですが、そのわずかな人数のグループ内でもやれアノ子の家には電話をかけたくないとかけてきて欲しくないとか最後でなきゃやだ、何で最後の人が最初の人にACKを返さなきゃいけないのとか、ぐちぐち言うバカ親がいる訳ですよ。相互扶助の精神も何もあったもんじゃない。あーあ。
Re:そうまでして(おふとぴ) (スコア:1)
最近ってそんな感じですか?それとも地域?
少なくても5~6年前までの北海道と関東某県ではクラス全員分の名前・電話番号が載っていました。