アカウント名:
パスワード:
旧来からの電子メールによるメッセージ交換は相互信頼モデルで成り立っているんですよね。From:然りReply-To:然り、自身を名乗るためのフィールドは偽証しないことが当然で、間違った情報が載っていれば当然のごとく相互のメッセージ交換が成り立ちません。さらに、第三者に迷惑がかかることすらありえます。 (RFC等のリファレンスをすぐに出すことができません...失礼)
宣伝目的で不特定多数に電子メールを送る場合、現実世界でのダイレクトメールとは明らかに異なる事情が存在します。そ
送信元を偽証できず、明らかにしない限りメッセージが交換できないような新たな電子メールに関するRFCを仮に制定するとしたら、どのような問題が出てくるでしょう?
その「送信元を偽証できない仕組み」、「明らかにしなければならない仕組み」の実現方法しだいだと思いますが、現時点の私では、信頼できる第3機関に、全メールアドレスの証明書を発行してもらう以外に思いつ
でも,たとえば「送信元を偽証するメール」そのものに罰を科すとか,できないもんでしょうか?
できない事はないとは思いますけどねぇ…。
でも、結局、事後対処になっちゃいますよね。 もちろん、抑止力がある事は認め
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
インフラを見直すことはできるか? (スコア:3, すばらしい洞察)
旧来からの電子メールによるメッセージ交換は相互信頼モデルで成り立っているんですよね。From:然りReply-To:然り、自身を名乗るためのフィールドは偽証しないことが当然で、間違った情報が載っていれば当然のごとく相互のメッセージ交換が成り立ちません。さらに、第三者に迷惑がかかることすらありえます。
(RFC等のリファレンスをすぐに出すことができません...失礼)
宣伝目的で不特定多数に電子メールを送る場合、現実世界でのダイレクトメールとは明らかに異なる事情が存在します。そ
Re:インフラを見直すことはできるか? (スコア:1)
その「送信元を偽証できない仕組み」、「明らかにしなければならない仕組み」の実現方法しだいだと思いますが、現時点の私では、信頼できる第3機関に、全メールアドレスの証明書を発行してもらう以外に思いつ
Yasuda
Re:インフラを見直すことはできるか? (スコア:1)
Re:インフラを見直すことはできるか? (スコア:1)
できない事はないとは思いますけどねぇ…。
でも、結局、事後対処になっちゃいますよね。
もちろん、抑止力がある事は認め
Yasuda
Re:インフラを見直すことはできるか? (スコア:1)
だと,駄目でしょうけど.^^;;)
まともにMUAの設定のできない方々もたくさん、インターネッ
トを使用されているので、副作用として、そういう方々がばん
ばん引っ掛かりそうな気も…。(^^;
ま,そういう人は,「立件しない」ってことで,運用で対処できるか
ら,大丈夫でしょうけど.
(ご本人にも,いい教訓になるでしょうし.)