アカウント名:
パスワード:
地上デジタル/BS対応ならBML用のブラウザを搭載しているので、それがHTMLとコンパチなら、Webも見れるってことではないでしょうか?
ソニー 特になし?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
大手五社の現状 (スコア:4, 参考になる)
松下 「Tナビ」に対応
ソニー 特になし?
シャープ 「インターネットAQUOS」を販売
東芝 「4th MEDIA」に対応
日立 特になし?
あと、三菱と三洋はもう「大手」扱いされなくなってしまったんでしょうか。。。
Re:大手五社の現状 (スコア:2, 参考になる)
http://av.hitachi.co.jp/tv/wooo5000/characteristic/avc.html
地上デジタル/BS対応ならBML用のブラウザを搭載しているので、それがHTMLとコンパチなら、Webも見れるってことではないでしょうか?
Re:大手五社の現状 (スコア:2, 参考になる)
デジタルTV向けポータルの“テレビポータルサービス株式会社”が設立 [ascii24.com]
Re:大手五社の現状 (スコア:1)
まぁ、松下の配下だからというのもあるんだろうけど…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:大手五社の現状 (スコア:1)
他の機種はわかりませんが、自宅のBRAVIAにはブラウザが搭載されています。
立ち上げるとSo-netらしいポータルサイト?に接続します。
マニュアルが読めるので便利と言えば便利。操作は限りなくまどろっこしいですが…
AJAXは使えないと考えた方がよいかも。Googleマップは、地図の部分が表示されません。
# GMailは試してない
ちなみに、松下向けTNAVIのサイトも閲覧できます。少しばかり体裁崩れしているので、
「統一」された暁にはこのあたりの互換性が向上する、ってことなのかな~、と。
Re:大手五社の現状 (スコア:0)
普通のAQUOSにネット機能をくっつけてポータル、という話ですよね?
#インターネットAQUOSじゃなく、X1という名前なら買った。