アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
回復 (スコア:0)
山手線は特に止まってなかったし、都営浅草線が止まってたおかげで京急が死んでたけど、8時40分くらいに動き出してます。
TEPCOの雷レーダーだと、落雷の情報はないのだが…
Re:回復 (スコア:5, 参考になる)
原因ということで確定ですね。
この話題に乗れない人は停電難民ってことでしょうか。
昔から首都圏にパニックを起すには原発と首都圏を結ぶ
送電線を切ればいいと言われていますがホントなんですね。
(原発側も電力の送り先が無くなって緊急停止状態になる)
Re:回復 (スコア:5, すばらしい洞察)
東京都市部の電力網に多大な影響を及ぼすって設計が
ヤワだと思うのですが、本当にそうなのですかねぇ?
Re:回復 (スコア:1)
>東京都市部の電力網に多大な影響を及ぼすって設計が
>ヤワだと思うのですが、本当にそうなのですかねぇ?
去年の冬の原発付近の送電線への着雪による停電でもそうだけど、やはり経済効率を優先しすぎてロバストネスが落ちてきてるような気がしますね。
昔、送電工学でこういう事故があったとき、送電系統をいかに安定化するかみたいな演習をさんざんやったような気がするんだけど、もうそんな話は通用しない時代なのかな?
教えて、電力中研のエライひと!