アカウント名:
パスワード:
>最初何のことかと思ったが 確かに #ええ、初めて読みました。私。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
ずいぶん古い記事を… (スコア:0)
それより、今ごろになってもまだたれ込もうと思った動機が気になる。
初めて見たら混乱するかも (スコア:1)
Re:ずいぶん古い記事を… (スコア:1)
いや5ヶ月保留はさすがにないか。
ネタが旬でないと盛り上がらなさそうなニュースのタレコミが
数日間保留のままで、結局不採用になったなんてことも
ありますが。いやそれはそれとして、このニュース、
確か数日前にどこかのニュースサイトで取り上げられていた
ような記憶があるのですが、それを見てタレこんでみたって
ところじゃないでしょうか。
Re:ずいぶん古い記事を… (スコア:0)
Re:ずいぶん古い記事を… (スコア:0)
でもタレコミ損ねてたやつだったから、結果オーライなんですけどね。
Re:ずいぶん古い記事を… (スコア:0)
これ以前見たぞ、世界初じゃないぞ、と思いソースを探すのに数十分消費してしまったではないか。
Re:ずいぶん古い記事を… (スコア:1)
コンセントがほとんどないホテルで便利だなぁと思って買ったものの、
LAN装備のホテルはコンセントを増やしている所が多くなっていて、まだ役に立ってません。
モデレート したいときには 権利なし
かつかれー
私も持っていますが (スコア:1)
しかも携帯電話1個で2つある口両方がふさがれてしまい、携帯電話が充電中はノートPCはバッテリー駆動とちょっと厳しい。
そんなわけで、購入に踏み切りました。
ですが買ってから活躍の場が与えられていないのでまだ役に立ったことがありません。
現在は、携帯電話とデジカメ用バッテリー充電のためだけの単なる電源タップになっています。
メガネ口は使用していません。
役に立っているといえば立っているのかな。
今月末に活躍の場があるので使ってみよう。
#持って行くのを忘れるに500ガバス
有無自在
Re:ずいぶん古い記事を… (スコア:0)
「あれ?俺これ知ってるぞ?」って思ったもん