アカウント名:
パスワード:
バッテリーは別に買ったサードパーティ製品とのこと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
印象操作とまでは言わんけど (スコア:0)
Re:印象操作とまでは言わんけど (スコア:5, すばらしい洞察)
# 一行だけどID。ちょっと声を大きくしてみたくなった。
Re:印象操作とまでは言わんけど (スコア:1)
--- Dead Poet Social Club
Re:印象操作とまでは言わんけど (スコア:1, すばらしい洞察)
たれこみ文にも「サードパーティ製でメーカーは不明」とあるのに。
Re:印象操作とまでは言わんけど (スコア:0)
Re:印象操作とまでは言わんけど (スコア:0)
Re:印象操作とまでは言わんけど (スコア:0, すばらしい洞察)
「ソニー製のバッテリー使用でThinkPadが爆発」とでもした方が良いでしょう。
いずれにしても、製品のコンポーネントが爆発した時とは事実なので、同じ製品を使用している人に警鐘を鳴らすという意味では製品名が必要です。